月案

0歳児10月の月案【例文】

0歳児 10月 月案

この記事では、0歳児クラスの10月月案に役立つ参考例文を紹介しています。

 

この記事の筆者

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

どーの先生
どーの先生
一人でも多くの保育士に役立ててもらえるように、この記事を作成しています。

 

年齢・月齢別に月案を検索できます。

【年齢別】月案の参考例文を紹介この記事は月案に役立つ例文やねらいをまとめた記事になります。年齢や月別に検索しやすくなっているので月案の作成に役立ててください。またこのサイトは現役保育士が厳正なチェックのもと運営していますので、かなり信頼できる内容になっています。...

 

このサイトは現役保育士が厳正なチェックを行い、運営されています。

 

どーの先生の保育士ブログで保育士求人が検索できるようになりました!

 

どーの先生
どーの先生
雇用形態は、正社員・パートどちらの求人も可能性!

自分のライフスタイルに合わせた仕事探しができるのが魅力的です。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
新しい保育園を探しているそこのあなた!

今すぐ、求人情報をチェックしよう!

 

どーの先生の保育士求人

 

月のねらい

  • 食べることを楽しむ。
  • 季節の変わり目を心地よく過ごす。
  • 保育者との信頼関係を深める。
  • 物の機能が分かり、指先を使って遊ぶ。
  • 姿勢を変えたり移動したり、様々な運動機能を使いながら体を動かして遊ぶ。

 

前月末の子どもの姿

  • 生活の見通しがついてきており、食事の時間を楽しみに待つようになった。(低月齢)
  • 食事の準備時に「エプロンを着けるから待っていてね。」と声を掛けるとハイハイでテーブルに向かう。(低月齢)
  • ずりばいやハイハイで行きたいところに移動することを楽しむ。(低月齢)
  • 知らない人を見ると表情を硬くしたり、泣いたりする。(低月齢)
  • オムツ交換時、自分で足を持ち上げる姿が見られる。(高月齢)
  • 一人歩きができるようになり、徐々に歩ける歩数も増えてきている。(高月齢)
  • 1人で歩きたい気持ちが強く、保育者が手をつなぐと嫌がってしゃがんでしまう。(高月齢)
  • コップを重ねたおもちゃで飲む真似をしたり、バケツをバックに見立てたりする姿が見られる。(高月齢)
  • 喃語で何かを伝えようとしたり、独り言で話したりすることが多くなった。(高月齢)

 

 

どーの先生
どーの先生
月齢は参考程度にお考えください。

10月になると、ほとんどの子どもが1歳になり、できることが多いはずです。

 

前月末の様子はこちらの記事が参考になります。

0歳児9月の月案【例文】

活動内容

乳児期は保育所保育指針に定める3つの視点をもとに、活動内容を紹介します。

 

どーの先生
どーの先生
活動内容を考えるときの参考にしてください。

 

3つの視点についての詳しい解説はこちらからどうぞ。

自分

  • 生活リズムを大切にし、生理的欲求を満たしながら安心して生活する。(低月齢)
  • 保育者に援助してもらいながら、自分で食べるという気持ちを持つ。(低月齢)
  • 食べたいものを指視差しで伝えたり、手を伸ばして取ろうとしたりする。(高月齢)
  • 「食事だよ」と声かけすると、自分で歩いてテーブルに向かい、手づかみや食具を使いながら意欲的に食べる。(高月齢)

 

  • わらべ歌や触れあい遊びなどを楽しむ。(低月齢)
  • 信頼できる保育者とのふれあいの中で。愛着を深める。(低月齢)
  • 語りかけやあやし遊びに、微笑んだり喃語を発したりする。(低月齢)
  • 保育者に見守られながら、自分で歩く、じぶんでできると言う気持ちを表現する。(高月齢)
  • 仕草や表情、一語文で気持ちを伝えようとする。(高月齢)

 

もの

  • 身の回りの物に触れたり、叩いたり、押したり、回したり、引っ張ったり、つまんだり、持ち上げたりして楽しむ。(低月齢)
  • 安心できる環境のもと、ずりばいやハイハイで探索活動を楽しむ。(低月齢)
  • 音を鳴らしたり、動かしたりして楽しむ。(低月齢)
  • 1人で歩きながら室内や園庭を十分に探索し、様々な物に出会った中で、つまんだり、引っ張ったり、握ったりして楽しむ。(高月齢)
  • 見立て遊びやつもり遊びを楽しむ。(高月齢)

 

環境構成

  • 叩く、押す、回す、引っ張る、つまむなどを十分に行えるおもちゃを用意する。(低月齢)
  • ほどよく空気を抜いたビーチボールなどを天井からぶら下げ、不安定な動きを楽しめるようにする。(低月齢)
  • 寒い日もあるので、衣服や室温に留意する。(低月齢・高月齢)
  • 移動運動が盛んなので、思いっきり体を動かせるように安全で広いスペースを確保する。(低月齢・高月齢)
  • おもちゃの破損がないか毎日点検し、月齢や発達に応じておもちゃの種類を入れ替える。(低月齢・高月齢)
  • 入れて落とす、鍵をいじって開けるなどの経験ができるようなおもちゃを用意する。(高月齢)
  • 見立てやつもり遊びがたくさんできるようにカップや積み木、空き容器などを用意する。(高月齢)

 

保育者の配慮

  • 子どもが口を開けるのを待ち、自分から食べる動作が行われるのを大切にする。(低月齢)
  • 介助用のスプーンは奥まで入れず、唇を閉じたらそっと引き抜くようにする。(低月齢)
  • 食事に集中できるのは20分程度なので、時間内に食べられるように配分する。(低月齢)
  • 手で掴みやすい形状の食材を加える。(低月齢・高月齢)
  • じぶんで食べやすいように、小分けにするなどして援助する。(低月齢・高月齢)
  • 手づかみで食べられる食材を用意したり、小さいお皿に取り分けたりしてじぶんで食べたい気持ちを満たせるように配慮する。(高月齢)
  • 子どもの行為をゆったりとした気持ちで受け止める。(低月齢)
  • 自分の気持ちを安心して出せるように関わっていく。(低月齢・高月齢)
  • 一語文や仕草などで保育者に表現しているときは、優しく応答的に対応する。(高月齢)

 

保育者の基本的に配慮

  • 散歩や戸外遊びをできるだけ行い、秋の自然に親しめるようにする。
  • 子どもの要求に合わせて活動的な遊びや落ち着いて行う遊びなどを行い、意欲的に遊びや生活に取り組めるようにする。
  • 子ども同士のふれあいの場面を多く作り、互いに親しみが持てるようにする。
  • 発語や仕草など、子どもの表現を大切に受け止め丁寧に対応し、人に何かを伝えたいという気持ちが満たされるようにしていく。
  • 子どもの生活リズムは無理のないように、個々に対応して保障していく。

 

家庭との連携

  • 肌寒くなってきたので、戸外に出るとき用の薄手の上着を用意してもらうように伝える。
  • 保育参加を要請し、園での日頃の様子を見てもらい安心してもらえるようにする。
  • 子どもの喃語には様々な意味があることを伝え、丁寧に言葉を返して十分に関わってもらえるようにする。

 

健康や安全

  • 一人ひとりの健康状態を把握し、個々に合わせた活動や休息時間について配慮する。
  • 気候が良いので、戸外遊びや散歩を積極的に行い外気にふれる。
  • 肌寒い日は上着を一枚着るようにする。
  • 安全のため、上着はフードやひもがついていない物にする。
  • 食事に集中できるように安定した姿勢で椅子に座り、必要に応じて背もたれや足元の補助板、滑り止めなどを用意する。

 

食育

  • 手づかみで意欲的に食事をする。
  • 食具に興味を持ち、使って食べようとする。
  • 食事の挨拶を、仕草や表情で表現する。

 

行事

  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 誕生会
  • 運動会

 

どーの先生
どーの先生
自園の計画書を見ながら行事を追加してください。

 

職員の連携

  • 人見知りや後追いの時期が続いているので、できるだけ決まった保育士が育児行為や朝の受け入れができるように調整する。
  • 子どもの興味・関心に気付き、職員間で情報を共有したり、発達に合わせたおもちゃの配置を検討したりする。
  • 探索活動が活発になるので、室内や戸外、散歩先での安全点検、子どもの特性、行動を十分に把握するようにする。

 

評価

  • 楽しい雰囲気の中で意欲的に食事をすることができているか。
  • 保育者に安心して気持ちを出せているか。
  • 保育者との信頼関係は深まっているか。
  • 積極的に物に関わり、指先を使って遊べているか。

 

今月の歌・絵本・手遊び

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
準備中です。

 

今月のおたより

10月のおたよりで役立つ情報をまとめています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
挨拶文の書き出しや小ネタなどがたくさん掲載されています!

またイラストレーター直筆のイラストを無料で使用することができますよ

 

どーの先生
どーの先生
合わせてお読みくださいね。

 

【保育園・幼稚園で役立つ!】10月のおたより文例集

【保育園・幼稚園で役立つ!】10月のおたより文例集この記事では、保育園や幼稚園で役立つ10月のおたよりについての情報をまとめています。挨拶文やおたよりのネタ、イラストでお悩みの保育士さんはぜひ一度お立ち寄りください。その悩みが解決されますよ!...

 

月案のお悩み相談を受け付けています!

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
この内容をどうやって文章にしたらいいんだろう・・・。

 

こんなお悩み相談を大募集。

 

どーの先生
どーの先生
僕が複数のアイディアを出して、返信します!

 

問い合わせ

DMはこちら

 

以上、0歳児10月の月案でした。

0歳児の11月の月案はこちらから。

0歳児11月の月案【例文】

0歳児 11月 月案
0歳児11月の月案【例文】この記事では、0歳児の11月月案でお悩みの保育士に向けて現役保育士が参考になる月案の例文を紹介しています。また、文章で悩んでいる人は問い合わせフォームからご連絡をいただけますと、参考例文を添付してご返信致します。事務作業をもっと楽しくしませんか?...
ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA