目標

【保育士の目標例文24個】具体例から立て方、自己評価まで徹底解説

保育士 目標
悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
毎年、園長先生や主任保育士から『目標を立てるように』と言われるけど、面倒くさいな。

そもそも、どうして保育士は目標を立てないといけないの?

目標を立てる理由が知りたい。

また、簡単に目標設定できるような裏技が知りたい。

私の悩みを解決してくれるサイトは無いかな?

 

保育士の目標設定で悩んでいるうさぎ保育士の悩みを、現役保育士の僕が解決していきます。

 

この記事を読むことで分かることは以下の通りです。

  • 経験年数別の具体的な目標例がわかる
  • 保育士が目標を立てる理由がわかる
  • 目標の立て方~自己評価までがわかる

 

この記事の筆者は以下の通りです。

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

保育士歴が7年あり、目標設定の経験が豊富です。

また研修を通して、新卒保育士に目標設定の重要性について話をしているので、目標設定についてかなり詳しいです。

 

このような経験をしている僕がお話しするので信頼できると思います。

では早速、本題に入っていきます。

【経験年数別】具体的な保育士の目標例24個

経験年数別 保育士 具体的 目標例

毎年のように目標を考えていると次のような壁にぶち当たります。

  • 去年と同じような目標になってしまう
  • 目標を立てるのが面倒くさい
  • 少し難しめの言葉を使ってかっこよく仕上げたい
  • 園長先生や主任保育士を驚かせられるような目標を立てたい

 

目標を立てることで、自己成長につなげることができます。

その結果、保育の質が向上して子どもたちの成長がより個性的で豊かなものになります。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
いいことがたくさんですね。

 

とは言え、目標を高く設定してしまうと意味がありません。

 

例えです。

  • 広瀬すずのようにかわいくなりたい
  • 北川景子のように美しくなりたい
  • 福士蒼汰と結婚したい
  • 菅田将暉のような男性と付き合いたい

 

どーの先生
どーの先生
僕も広瀬すずや北川景子のように女性と結婚したいし、福士蒼汰や菅田将暉のようなイケメンになりたいです。

 

でもぶっちゃけた話、一般人には無理ですよね?

目標を立てるときは、ゴールを決めて自分のできることで一歩先のことを考えるといいです。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
どういうこと?

 

どーの先生
どーの先生
赤ちゃんがわかりやすいので例に出して話をします。

 

赤ちゃんは大人になるのが目標です。

とは言え生まれたときは、泣くこととミルクを飲むことしかできません。

 

しかし大きくなるにつれて、寝返りやずり這い、ハイハイ、つかまり立ちをしてどんどん成長し大人になっていきます。

 

要するに、小さな目標をコツコツ積み重ねて理想の保育士を目指していくのが目標の意味になってきます。

 

ですが、目標を実際に立てるとかなり難しいですよね。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
全く、書けません。

 

具体例を見ながら、保育士の目標について知るところから始めましょう。

【保育士1年目の目標】楽しい保育士ライフを過ごすために

保育士 1年目 目標

保育士の1年目はスタートラインです。

不安と緊張、自信がなくてパニックの状態と言ってもいいでしょう。

 

そんな時にハードな目標を立てても意味がありません。

そもそもの話、どんな仕事をするのかも具体的には分かりません。

 

保育士1年目の目標のポイントは『仕事を覚える』と言うことです。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
それだけ?

 

どーの先生
どーの先生
それだけです。

とは言え、これだけではさすがに怒られるので具体例を紹介します。

 

保育士1年目の具体的な目標例
  • 保育士としての仕事を覚える。また保育のプロであるという自覚を持ち、自分にできることに積極的にチャレンジする。
  • 保育士としての仕事を覚える。副担任として担任保育士のサポートをしつつ、保育スキルを学び今後の保育に活かしていく。
  • 保育士としての仕事を覚える。担任の保育士として学校や実習で培ってきた経験を保育に活かす。副担任やクラス主任とコミュニケーションを取って子どもたちが過ごしやすい環境を作る。
  • 保育士としての仕事を覚える。乳児の生活リズムや遊び、関わり方を保育現場から学び、疑問に感じたことを質問して自己スキルの向上に努める。
  • 保育士としての仕事を覚える。幼児の活動内容や遊び、関わり方の意図を学び、今後の保育スキルに活かす。疑問点は質問をして理想となる保育士象を見つけていく。

 

とりあえず、配属されるパターン別で紹介してみました。

 

保育士1年目は分からないことだらけです。

まずは学んでいく姿勢を大切にして、自分なりの保育観を見つけていきましょう。

 

どーの先生
どーの先生
余談ですが、僕が自分の保育観を見つけたのは3年目でした。笑

 

保育士1年目の詳しい考え方は、【保育士1年目の目標】楽しい保育士ライフを過ごすためにを参考にどうぞ。

【保育士2年目の目標】目標を明確にすると行動が変わる

保育士 2年目 目標

保育士2年目になると、あなたが進みたいと感じる道や保育士像がぼんやりと浮かんできます。

 

その結果、次に紹介するような考えが頭の中を駆け巡ります。

  • □□がしたい
  • △△にチャレンジしたい
  • ○○も面白そう

 

どーの先生
どーの先生
こんな感じで、さまざまなことに挑戦したいとも考え始めます。

 

一方で、行動が中途半端に終わったり、詰めが甘かったりして注意を受けたりもします。

 

とは言え、成長の証でもあり誰もが通る道です。

慌てずに1つ1つの問題に取り組むようにしましょう。

 

保育士2年目の目標のポイントは『目標を明確にすること』です。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
どういうこと?

 

具体例を見ると分かりやすいと思います。

 

保育士2年目の具体的な目標例
  • 子どもの健全な成長に必要なことを考え、保育内容を充実させる。具体的には音楽活動や制作、運動など様々な活動を通して子どもがたくさんの経験を積むことができる保育を展開する
  • 副担任として担任保育士のサポートをしつつ、自分の保育内容を提案して担任の保育士になれるようにスキルの向上に努める。保育を実施した後はフィードバックを貰い、次の保育を考えるときの参考にする。
  • 担任保育士として昨年の経験活かし、保育内容を充実させて子どもの自主性を育む。具体的には子どもが発表しやすい環境を作り、自分の気持ちや想いを伝える活動の機会を増やす。
  • 昨年の乳児クラスの経験を活かし、生活リズムや遊び、関わり方に気を付けた保育を行う。子どもの体調の変化だけにとらわれず、保護者の不安や疑問にも寄り添い、保育園と家庭で連携して子どもの健やかな成長を育む。
  • 昨年の幼児クラスの経験を活かし、保育内容に意味を持たせる。例えば、○○という遊びは□□が危ないから危険だよ。と言うように自分が行う行動の意味がしっかりと説明できるようにする。そのために毎日振り返りを行い、自分の考えをまとめる

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
なるほど。

自分が行う目標を具体的に書くんだね。

 

どーの先生
どーの先生
具体的な内容も1つに絞る方がいいよ。

例えば、保育内容と保護者支援の2つとなると充実させるのがかなり難しくなります。

 

イメージは、階段を1つ1つ登っていく感じです。

2年目と言ってもまだまだ経験が足りません。

 

2年目保育士の詳しい目標の考え方は、【2年目保育士の目標】目標を明確にすると行動が変わりますを参考にどうぞ。

【保育士3年目の目標】園長先生と自分の気持ちを整理する

3年目 保育士 目標

保育士3年目になると、経験値が増えて保育観や子どもへの関わり方について考える時期になります。

園長先生や主任保育士、先輩保育士からも一人前の保育士としての扱いを受けるようになり、保育士としての充実感が新人の時とは比べものになりません

 

しかし、少しの間違いがトラブルを引き起こして大きな問題に発展する可能性もあります。

 

どーの先生
どーの先生
僕は3年目に人間関係でトラブルを起こし、姉妹園に異動になった過去があります。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
何それ、怖すぎ!

 

そんな保育士3年目が目標を立てるときのポイントは『園長先生と自分の気持ちを整理する』です。

 

一人前の保育士扱いをされると言うことは、期待されていると言うことです。

当然のことながら、たくさんの仕事を任されるようになりあなたの保育観と違ってくることもあります。

 

園があなたに求めていることとあなたが保育園に求めていること保育観の違いを整理して付き合っていくことが必要になります。

 

どーの先生
どーの先生
考え方が合致していれば、どれだけ働いていても苦しくありません。

 

保育士3年目の具体的な目標例
  • 子どもの個性を尊重し、自由で豊かな保育が行えるように日々、試行錯誤する。ピアノスキルの向上、子どもの年齢にあった声かけや関わり方を学び、保育スキルを高めていく。
  • 幼児クラスのリーダーとして、2年間の保育経験を通して培った力を存分に発揮する。子どもとの関わりだけでなく、職員間のコミュニケーションを大切にし、保育に適した環境を作る。
  • 乳児クラスのリーダーとして、2年間の保育経験を存分に発揮する。新人保育士の指導にも携わり、自分の保育スキルの向上だけでなく新人保育士の保育スキル向上に努める。
  • フリーの保育士として、乳児・幼児クラスに携わり自分の保育観を見つめ直す。他の保育士のいいところを見つけ、自分のスキル向上に努める。またフリー保育士としての目線から、担任や副担任にアドバイスができるように周りを観察する。

 

保育園側があなたに求めていること自分が保育園に求めていることや保育観を見つめ直す

この1点が今後の保育士生活を大きく左右してきます。

 

保育士3年目の詳しい考え方は、【保育士3年目の目標】園長先生の気持ちと自分の気持ちを整理するを参考にどうぞ。

【保育士4年目の目標】保育園から求められる役割を理解して整理する

4年目保育士 目標

保育士4年目には、3つの役割が存在します。

4年目保育士の役割
  • リーダーとしての役割
  • クラスをまとめていく役割
  • 若手とベテランのパイプ役

 

この3つの役割の中から、最もあなたに適切なものを選べば簡単に目標を立てることができます。

 

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
とは言っても、簡単目標は立てられないよ・・・。

 

どーの先生
どーの先生
そんな保育士のために、具体例を用意しました。

 

リーダーシップを求められる時の目標
  • 先輩保育士、後輩保育士のパイプ役となり円滑にコミュニケーションを取る。素早い連携や離しやすい環境を作り、子ども、職員の満足度を高める。
  • クラスリーダーとしてこまめに職員と連携を取り、問題の早期発見や解決に努める。また、他の保育士の意見を尊重して誰もが意見を出しやすい環境作りを心掛ける。
  • 後輩保育士のお手本となるよう、言葉遣いや子ども、保護者との関わりに気を付け保育を行う。また、先輩保育士からアドバイスを貰いながら保育の質を確保し保育士としてのキャリアを形成する。
  • クラスリーダーと積極的にコミュニケーションを取り、問題解決やサポートを行いリーダーの負担を減らす。また、保育の質を向上させるために研修や学びの時間を設定し、保育士としてのスキルを高める。
  • 子どもの特性や個性を尊重した保育が行えるよう、保育士同士で情報交換をしながら保育を行う。疑問に思ったことはすぐに相談して、土台を固めていく。

 

上記の目標を参考に、目標作りのお役に立てれば幸いです。

詳しくは、【4年目保育士の目標】保育園から求められている役割を理解して整理するを参考にどうぞ。

【保育士5年目の目標】園の中心として働き、自分の人生についても考える

保育士5年目になると、園の中心人物として活躍していく時期です。

また、園の方針を理解した後輩指導や保護者とのかかわりが求められます。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
やりがいを感じ、充実した1日を過ごすことができますね。

 

そんな保育士5年目の目標例文を5つ紹介します。

保育士5年目の目標例文
  • 園の保育方針を理解し、自分の経験を活かして後輩の育成に力を入れる。また、研修などにも積極的に参加し、自分自身のスキルアップに努める。
  • 子どもの姿を丁寧に捉え、各場面での細かい子どもの様子の変化に柔軟に対応し、子どもが伸び伸びと安心して過ごすことができる環境づくりを行う。
  • 子どもの発達段階を正確に把握し、保護者支援に役立てたり、ほかの保育士にアドバイスしたりして園全体で子どもたちの健やかな成長が見守れるようにサポートできるようにする。
  • 季節行事の中心として活動を盛り上げ、企画を考えたり、ほかの保育士と協力したりしてやりがいを持って働くことができる環境の充実に努める。
  • 保護者の悩みを真摯に受け止め、一緒に問題解決に努めたり、試行錯誤したりして信頼関係を気づき、子どもが安心して過ごせるようにする。
どーの先生
どーの先生
目標を考えるときの参考にしてください。

 

保育士5年目は、充実した保育士ライフを過ごしている一方で、責任ある仕事を任せられるようになったり、後輩との関係がうまくいかなかったりして悩みが増えることもあります。

また、25~27歳という年齢は人生の分岐点になる重要な時期です。

結婚したり、子育てをしたり、もしくは異業種に挑戦してみたりすることができる最後のチャンスです。

保育士の目標だけでなく、自分の人生についても考えてみてください。

 

どーの先生
どーの先生
僕は24歳で結婚して、妻と子どもと3人で暮らしています。

すごく大変なこともありますが、子どもと過ごす日々はかけがえのない宝物です。

 

【保育士5年目の目標】園の中心として働き、自分の人生についても考える

保育士が目標を設定する理由

保育士 目標設定 理由
うさぎ保育士
うさぎ保育士
保育士の具体的な目標例を参考に目標を立てることができたけど、そもそも保育士が目標を設定する意味はあるの?

 

こんな疑問も解決していきます。

 

結論から言うと、目標じゃなくても大丈夫です

ただし、目標以外の方法では評価が難しいので目標を設定していると言えます。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
意味が分からないんだけど・・・。

 

保育士の考え方である保育所保育指針を見てみましょう。

 

保育所保育指針第5章、(1)保育所職員に求められる専門性の記述を引用します。

子どもの最善の利益を考慮し、人権に配慮した保育を行うためには、職員一人一人の倫理観、 人間性並びに保育所職員としての職務及び責任の理解と自覚が基盤となる。 各職員は、自己評価に基づく課題等を踏まえ、保育所内外の研修等を通じて、保育士・看護師 ・調理員・栄養士等、それぞれの職務内容に応じた専門性を高めるため、必要な知識及び技術の 修得、維持及び向上に努めなければならない。

引用:保育所保育指針

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
全く理解できません。笑

 

どーの先生
どーの先生
要するにこんなことが書かれています。

 

保育所に勤めている職員は、自分の課題を克服し専門スキルを高めましょう

 

保育園は厚生労働省が管轄しています。

つまり保育園の上司(厚生労働省)は、質の高い保育をしてほしいと言っているのです。

 

どーの先生
どーの先生
そのため保育園では、保育士に目標を設定して貰い保育の質を確保しています。

 

言い方を変えれば、保育士が目標を立てることは業務命令です。

必ず取り組まないといけないお仕事とも言えます。

 

詳しくは、【意味あるの?】保育士が目標設定や自己評価を行う理由で解説していますので参考にどうぞ。

保育士の目標の立て方とコツ

保育士 目標の立て方 コツ

保育士が目標を立てるときは、保育観や経験によって大きく左右されます。

例えばですが、乳児クラスの経験が全くない保育士が具体的な保育内容を設定するのは不可能です。

 

自分について深く理解した目標を立てることは、保育士としての成長が加速します。

 

どーの先生
どーの先生
目標を立てるときは、自分を見つめ直すいい機会だと思って真剣に取り組んでみてくださいね。

 

とは言え、これだけでしっかりとした目標を考えられたら天才過ぎるので詳しく解説していきます。

自分の強みを活かす

自分の強みを活かす

最初のステップは、自分の強みを活かすことができる目標を考えることです。

その方が目標達成に向けて努力がしやすいですし、成長速度が速くなります。

 

制作が得意な保育士
制作が得意な保育士

はさみの使い方やのりの使い方を子どもたちにわかりやすく伝えられるように制作物に工夫をする。

 

上記の目標は100%達成できます。

 

一方で苦手なことを克服する目標も悪くはありませんが、おすすめはしません。

効率が悪く、成長速度も遅いです。

 

どーの先生
どーの先生
ピアノを弾けない人が、人前で間違えないように弾けるまでどれくらい時間がかかりますか?

また、目標を達成するために練習をしますか?

 

恐らく、練習なんてしませんので、目標が達成されることはありません。

つまり、目標を設定する意味がありません。

 

どーの先生
どーの先生
自分の得意を活かすことができる目標を設定して、無理なくゴールを目指していきましょう。

振り返りをする

振り返り

2年目以降は、昨年の振り返りをするのがおすすめです。

例えば、1年目に次のような目標を立てて保育をしていたとしましょう。

2年目は担任保育士です。

 

1年目の目標
  • 保育士としての仕事を覚える。副担任として担任保育士のサポートをしつつ、保育スキルを学び今後の保育に活かしていく。

 

振り返りを行い、目標を立てていきます。

ここでは具体的な反省方法は省略して、具体的な目標だけを紹介します。

 

2年目の目標
  • ・1年目の副担任で培った経験を活かし、子どもたちが健康で豊かな保育園生活が送れるように保育を展開する。そのために子どもの様子を見ながら保育内容を考え、必要に応じて副担任や主任保育士と連携し模索する。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
ふむふむ。

経験や反省を活かした目標を立てると過去の経験が生きてくれるね。

 

どーの先生
どーの先生
特に反省をすることは悪いことじゃなくて成長の機会だから、ドンドン振り替えるようにしましょう。

年や経験を重ねることでアドバイスをほとんどしてくれなくなります。

自分の気持ちを整理する

気持ち 整理

3つ目は自分の気持ちを整理すると言うことです。

幼児クラスを担当したいのに、乳児クラスになったらやる気を失います。

そうなったら目標を考える以前に、仕事に対する意欲がなくなります。

 

どーの先生
どーの先生
失敗して怒られて、理不尽に感じ、さらにやる気が低下する悪循環です。

 

気持ちの整理を行い、納得ができてから目標を掲げます。

そうすることで、素直な気持ちでスムーズに目標を立てることができますよ。

 

保育士の詳しい目標の立て方については、【保育士の目標の立て方】今から1人で目標が立てられる方法を参考にどうぞ。

目標を設定したら自己評価をしよう

目標設定 自己評価

目標を設定したら3ヶ月に1回の振り返りを行います

目標を見直すことで、進捗具合とやる気を向上させることが可能です。

 

どーの先生
どーの先生
めちゃくちゃ面倒くさいけど、やるだけの価値はあります。

 

例えば年度末には、自己評価表を記載して1年間の振り返りを行います。

自己評価が高ければ、査定に影響を与えることがあるかもしれません。

また、自己評価表がすらすらと書けて時間の節約になるかもしれません。

 

目標は立てるだけでは意味がありません。

目標がしっかりと達成できるように振り返り、行動を見直していきましょう。

 

保育士の正しい自己評価の方法については、【保育スキルアップ!?】保育士の正しい自己評価の方法を参考にどうぞ。

目標を設定して素敵な保育士を目指しましょう

目標 設定 素敵 保育士

保育士はたくさんの子どもと関わることができる素敵な仕事です。

笑顔を毎日貰い、勇気づけられることもたくさんあるでしょう。

 

一方で保育園は、子どもの安全や成長と言った人格形成の基盤を作る初めての社会でもあります。

 

保育士は子どもの人生を左右します。

適当に目標を掲げるのではなく、子どものためにしっかりとした目標を立てるように心がけましょう。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
子どもによりよい保育が行えるように、私も頑張っていきます!

 

以上、保育士の目標についてでした。

あなたが保育士としてこれから活躍していくのを陰ながら祈っています。

ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA