月案

0歳児4月の月案【例文】

0歳児・4月月案

この記事では、0歳児クラスの4月の月案に役立つ参考例文を紹介しています。

 

この記事の筆者

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴史7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

どーの先生
どーの先生
ひとりでも多くの保育士に役立てもらえるように、この記事を作成しています。

 

0歳児クラスの4月は、生後間もない子もいれば、1歳近くの子どももいます。

月齢に気を付けつつ、子どもの様子を観察して月案を立てていきましょう。

 

年齢・月別に月案を検索できます。

【年齢別】月案の参考例文を紹介この記事は月案に役立つ例文やねらいをまとめた記事になります。年齢や月別に検索しやすくなっているので月案の作成に役立ててください。またこのサイトは現役保育士が厳正なチェックのもと運営していますので、かなり信頼できる内容になっています。...

月のねらい

  • 新しい環境に慣れ、安心して過ごせるようになる。
  • 保育者に慣れ、親しみを持てるようになる。
  • 好きなおもちゃを見つけて、かかわろうとする。
  • 個人の生活リズムを大切にする。
  • 生理的欲求を満たしてもらうことで、気持ちよく過ごす。
  • 春の暖かい気候を肌で感じ心地よく過ごす。
  • 特定の保育者と関わりを深め、信頼関係を築く。

 

どーの先生
どーの先生
4月は環境に慣れること、保育者と信頼関係を築くことが大切。

この目標を必ず立てるようにしましょう。

子どもの様子

  • 午睡から目覚めたあとは抱っこを求めて泣く姿が見られる。
  • 抱かれると安心して指しゃぶりをしながら入眠する。
  • 少し慣れてくると視線が合うようになった。
  • 動くものを目で追いかけるようになってきた。
  • 他児の食事場面をみて、食べたそうに手を伸ばす場面がみられる。
  • 寝返りをしようと身体をひねる姿が見られる。
  • ハイハイをしながら、探索活動をする。

 

どーの先生
どーの先生
子どもの様子は、発達過程を知ることである程度の予測をすることができます。

もちろん、子どもの発達には個人差があるので変更がある場合は修正したらOKです。

活動内容

活動内容は、養護(生活)と教育(遊び)にわけて紹介します。

 

養護(生活)

  • 落ち着いた雰囲気の中でミルクを飲んだり入眠したりして過ごす。
  • 保育者とのやりとりを楽しむ中で触れ合うことの心地よさを感じる。
  • 保育者の膝の上に座り、離乳食を1さじずつ進め、食べ物に慣れる。
  • 顔を近づけてくる保育者に笑顔で応える。
  • 安心できる環境の中、食事の手順がわかり、自ら食事に向かう。
  • 「ちょうだい」「ありがとう」「はい、どうぞ」などのやりとりを楽しむ。

 

どーの先生
どーの先生
食事や排泄、着替えなどが該当します。

生活の関わりを親密に行うことで、子どもから好かれる信頼される保育者になることができます。

教育(遊び)

  • 偶然に触れたもの、関心を持ったものに自ら手を伸ばす。
  • 保育者の歌に耳を傾け、じっと見る。
  • 視線をおもちゃに集中させ、目当てのおもちゃに向かって繰り返し手を伸ばす。
  • ハイハイをしながら保育室の探索を楽しむ。
  • 興味のあるものを口の中に入れて、確かめる。

 

どーの先生
どーの先生
保育園の中は新しいものばかりで、子どもたちは不安です。

家庭で使っているおもちゃに似ているものがあると安心するかもしれませんよ!

環境構成

  • ベッドは明るすぎない静かな場所に置く。
  • 保育室の天井から遊具(モビールなど)を吊るし、風などで揺れる様子を見られるようにする。
  • 「触れて確かめる」「舐めて確かめる」と言う遊びをたくさん行えるように、安全性の高いおもちゃを用意する。
  • おもちゃは誤飲しないサイズ、有害物質が入っていないものを選ぶ。
  • 色々な固さや形が楽しめるように、木製、タオル地、ゴム製など多様な素材を用意する。
  • 保育者の膝に抱かれて食べる。
  • エプロンを着けて、おしぼりで手と口を拭いて食べ始めるようにする。
  • 好きなおもちゃを子どもの視野に入る場所に置き、いつでも自分で取れるようにしておく。
  • ハイハイをしてたくさん移動できるように、廊下などの広いスペースを用意する。
  • ハイハイをしてたくさん移動できるように、保育室を整備する。

 

どーの先生
どーの先生
子どもの成長には、適切な環境設定が不可欠です。

子どもに合った環境を試行錯誤してみましょう。

保育者の配慮

  • 入眠の特徴を把握して安心して眠ることができる環境を整える。
  • 目覚めているときは、優しく穏やかな表情で声をかけ、応対的な対応を心掛ける。
  • おもちゃを使用したあとは消毒を行い、子どもたちが安全に遊べるようにする。
  • 1対1で関わる時間を大切にして、関わる時間を多く取る。
  • わらべ歌などを歌いながら、身体に触れて遊ぶことをたくさん行う。
  • 「おかゆ美味しいね」「暖かいお味噌汁を飲もうね」などと食材の味覚、感覚についても言葉にして伝える。
  • 好きな保育者を目で追いかけたり、側に行ったりしたときは、すぐに笑顔で声をかける。
  • 「いないいないばあ」などの遊びを行い、コミュニケーションを取る。

 

どーの先生
どーの先生
保育者の配慮は様々です。

活動からどのような配慮が必要かを考えるようにしましょう。

家庭との連携

  • 自宅での睡眠時間や食事時間を把握して、できる限り家庭と近い環境で保育ができるように対応する。
  • 園での様子を細かく伝え、保護者の不安を減らすように配慮する。
  • 連絡帳のやりとりを見ながら、家での様子や遊びを把握して円での活動に取り入れていく。
  • 人見知りがはじまり、登園時に泣くことが増えたので日中は笑顔で過ごしていることを積極的に伝える。

 

どーの先生
どーの先生
登園当初は、子どもだけでなく保護者も不安です。

安心して過ごせる園だと言うことをしっかりアピールしましょう。

健康や安全

  • 午睡中のSIDS(乳幼児突然死症候群)チェックを必ず行い記録する。
  • 細菌やウイルス感染を防ぐために、生活環境を衛生的に保つ。
  • おもちゃは口に入る大きさのものがないか、破損しているものないかを常にチェックする。
  • おもちゃを清潔に保つために毎日消毒を行う。

 

どーの先生
どーの先生
保護者が一番のぞんでいることは、元気に保育園から帰ってくることです。

子どもの健康、安全管理はしっかりと行いましょう。

食育

  • 哺乳瓶を自分で持ち、哺乳瓶の感触やミルクを飲むペースを調整しながら授乳を楽しむ。
  • 保育者に声をかけてもらいながら、楽しい雰囲気の中で食事をする。
  • 食べようとする意欲を認め、様々な食材の感触や食感、味覚を味わう。
  • スプーンやコップ、お皿など食事道具の感触を感じながら食事を楽しむ。

 

どーの先生
どーの先生
月齢によってミルクを飲んだり、離乳食を食べたりして対応は様々です。

個々にあった目標を設定いましょう。

行事

  • 入園式
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 誕生日会
  • 個人面談
  • 全体懇親会

 

どーの先生
どーの先生
保育園の予定表を見ながら、行事を記入しましょう。

 

職員の連携

  • 子どもの生活リズムに合わせて保育者の役割分担を行い、しっかりと確認する。
  • 子どもの成長や変化に気付いたときは報告を行い、情報を共有する。

 

どーの先生
どーの先生
小規模保育だと保育士の数が少なく、連携するのが難しい場合もあるよ。

子どもの成長を見逃すことなく、しっかりと観察しよう。

 

評価

  • 一人ひとりの子どもの生活リズムを保障できているか
  • 一人ひとりの子どもが、安心して園生活を送れているか
  • 一人ひとりが好きな遊びを見つけて、充実した時間を過ごすことができているか

 

どーの先生
どーの先生
安心して園生活を送れているかという点に、食事や生活、遊びなどの活動が入っているよ。

評価を複数に分けるときは、切り離すのがおすすめ。

今月の歌・絵本・手遊び

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
準備中です。

 

今月のおたより

4月のおたよりで役立つ情報をまとめています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
挨拶文の書き出しや小ネタなどがたくさん掲載されています!

またイラストレーター直筆のイラストを無料で使用することができますよ

 

どーの先生
どーの先生
合わせてお読みくださいね。

 

【保育園・幼稚園で役立つ!】4月のおたより文例集

【保育園・幼稚園で役立つ!】4月のおたより文例集この記事では、保育園や幼稚園で役立つ4月のおたよりについての情報をまとめています。挨拶文やおたよりのネタ、イラストでお悩みの保育士さんはぜひ一度お立ち寄りください。その悩みが解決されますよ!...

 

月案のお悩み相談を受け付けています!

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
この内容をどうやって文章にしたらいいんだろう・・・。

 

こんなお悩み相談を大募集!

 

どーの先生
どーの先生
僕が複数のアイディアを出して、返信します!

 

問い合わせ

DMはこちら

 

以上、0歳児4月の月案でした。

0歳児5月の月案はこちらから。

0歳児5月の月案【例文】

0歳児 5月 月案
0歳児5月の月案【例文】この記事では、0歳児の5月月案でお悩みの保育士に向けて現役保育士が参考になる月案の例文を紹介しています。また、文章で悩んでいる人は問い合わせフォームからご連絡をいただけますと、参考例文を添付してご返信致します。事務作業をもっと楽しくしませんか?...
ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA