おたより

【保育園・幼稚園で役立つ!】5月のおたより文例集

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
5月のおたよりを作ろうと思っているけど、挨拶文やネタが出てこないな・・・。

時間短縮ができて簡単におたよりの作成ができるサイトはないかしら?

 

こんなうさぎ保育士の悩みを解決していきます。

 

この記事の内容

  • 挨拶文例を5つ紹介
  • おたよりで使えるネタを紹介
  • 5月のおたよりで使える無料イラストを配布

 

どーの先生
どーの先生
おたより作成の強い味方になりますよ。

 

この記事の筆者は次の通りです。

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

僕は現役保育士で、おたより作成も実際に行っていますのでかなり信頼できます。

当サイトを参考に素敵なおたよりを作っていきましょう。

 

イラスト作成のポイントなどは、こちらの記事で解説しています。

【月別】保育園や幼稚園で使えるおたより文例集&無料イラスト

 

どーの先生の保育士ブログで保育士求人が検索できるようになりました!

 

どーの先生
どーの先生
雇用形態は、正社員・パートどちらの求人も可能性!

自分のライフスタイルに合わせた仕事探しができるのが魅力的です。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
新しい保育園を探しているそこのあなた!

今すぐ、求人情報をチェックしよう!

 

どーの先生の保育士求人

 

5月のおたよりで使える挨拶文例5選

  • 新年度がスタートして早くも1ヶ月が経ちました。入園当初は泣いていた子どもたちも、落ち着き、穏やかに過ごしています。保育室に置いてあるおもちゃに興味を示すようにもなっており、手を伸ばしたり、叩いたりして感触を確かめているようです。
  • 新年度がスタートして早くも1ヶ月が経ちました。入園当初は泣いていた子どもたちが元気に「先生、おはようございます!」と挨拶をして登園しています。園生活に慣れ、子どもたちが楽しんでいる姿を見るのが嬉しくて仕方ありません。
  • 桜が散り、みずみずしい若葉が園庭を彩っています。また風をいっぱい受けた鯉のぼりが元気に泳ぎ、子どもたちを見守っています。子どもたちは鯉のぼりに見守られながら、探索活動や砂遊び、遊具などで元気に体を動かして遊んでいます。ゴールデンウィークは各家庭に予定があると思います。お子様と安全に遊び、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
  • 早いもので、園生活も2ヶ月目に突入しました。ご家庭でのお子様の様子はいかがでしょうか?○○園では、園庭の遊具やおもちゃ、絵本に興味を示し、お友だちや保育者と楽しい時間を過ごしています。これからも子どもたちが楽しんで過ごせるように保育を行っていきます。
  • 新年度がはじまり、約1ヶ月が経ちました。お友だちの名前を覚え、名前を呼び合って楽しく遊ぶ姿も見られるようになっています。一方で、まだ新しい環境に慣れず、緊張して不安そうな顔をしているお子様もいます。少しずつ園に慣れることができるようにサポートしていきたいと思います。

 

子どもの姿に関する文例

  • 園生活が始まってから緊張気味だった子どもたちですが、少しずつ園生活に慣れ、元気な笑顔が見られるようになりました。子ども同士で自然に名前を呼び合う様子もあり、「入れて!」「いいよ」などのやりとりも聞こえてきます。お友だちとの関わりが増え、嬉しく思います。
  • 今月は内科検診がありました。白衣を着たお医者さんの姿に緊張した様子の子どもたちでしたが、お医者さんの話を聞いて、無事に検診を受けることができました。その後はお医者さんごっこが始まり、白衣を着てお医者さんの真似をして遊んでいました。
  • サツマイモの苗植えを行いました。サツマイモの苗を優しく寝かせて、土の布団を掛け、優しくトントンしています。「秋になったら芋掘りをしようね。」と話をすると、「早くしたい!」「大きい芋を取るよ!」と意気込んでいました。秋が待ち遠しいようです。
  • 入園してから1ヶ月が経ちました。入園当初は緊張の面持ちで過ごしていましたが、今では笑顔で元気に過ごしています。お部屋の中では、友だち同士で「おはよう!」と声を掛け合う姿も見られるようになってきました。お友だちから挨拶をされると照れくさいようで、頬が緩んでいます。
  • 新しいクラスにすっかりと慣れ、お友だちと元気に園庭を走ったり、室内ではおもちゃで一緒に遊んだりする姿が見られるようになりました。自分の身の回りのことにも興味を持つようになり、手洗いや着替え、片付けなどにも積極的に取り組んでいます。子どもの自主性を大切にし、気持ちにより添いながら保育をしていこうと思います。

 

月案の子どもの姿も参考になります。

0歳児】【1歳児】【2歳児

3歳児】【4歳児】【5歳児

 

保護者へのお願いに関する文例

着替えを多めにご用意ください例文1

  • 暖かくなり、お子様が元気いっぱいで外遊びをする季節です。汗をかいたり汚れたりして、着替えをする回数が増えますので、着替えを多めに用意していただきますよう、お願い致します。

 

着替えを多めにご用意ください例文2

  • 園生活にも慣れて、友だちと一緒に元気に外遊びを楽しんでいます。汗をかいたり汚れたりすることが増えるので、着替えをたくさん準備していただくようお願いします。

 

着替えを多めにご用意ください例文3

  • 5月は気温の変化が激しくなる季節です。気温によって半袖や長袖に着替えますのでご準備いただきたいと思います。朝、晩は冷え込むことがありますので、ご家庭でもお気を付けくださいね。

 

行事予定に関する文例

親子遠足(幼稚園バージョン)

  • 5月○日は、親子遠足を予定しております。お子様と一緒に遠足に行く機会は幼稚園の時だけです。幼稚園でのお子様の様子を知る、数少ない機会ですので、ご都合がつく限り、ご参加下さいね。友だちや先生も含めて、楽しい思い出を作りましょう。

 

親子遠足(保育園バージョン)

  • 5月○日は、親子遠足を予定しております。お子様と一緒に遠足に行く機会は保育園の時だけです。お友だちや保護者の方、保育者と一緒に楽しい1日を過ごしましょう。

 

ゴールデンウィーク

  • ゴールデンウィークは、日本だけの大型連休です。カタカナ用語ではありますが、海外では通じません。しかし、日本人観光客が多いハワイやグアムでは、通じることもあるようです。長いゴールデンウィークを存分に満喫しましょう。

 

憲法記念日

  • 5月3日は憲法記念日です。1947年に現在の日本国憲法が施行されたことを記念して制定されました。ちなみにですが、憲法と法律の違いをご存じでしょうか?憲法は、国の基本となる最高法規で、一番重要な決まり事です。子どもの健やかな成長なども憲法で保障されています。

 

こどもの日例文1

  • 5月5日はこどもの日です。子どもたちがすくすくと元気に成長していることをお祝いするために制定されました。連休なので家族でお出かけをして思い出を作るのもいいですね。柏餅やちまきなどの行事食を食べたり、菖蒲湯に使ったりして日本の伝統に触れてみてください。

 

こどもの日例文2

  • こどもの日に食べられるようになった柏餅ですが、なぜだかご存じですか?柏は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちずに残ることから、「家系が絶えない」などの縁起がいいものとされるようになりました。その縁起の良さから、子どもの成長を祝うこどもの日に柏餅が食べられるようになったとされています。

 

こいのぼり製作をしました例文1

  • こいのぼりの製作をしました。絵の具や和紙を使って、鯉のうろこをダイナミックに表現しています。ホールに展示していますので、お子様と一緒にご覧くださいね。

 

こいのぼり製作をしました例文2

  • 新聞紙を使ってこいのぼりを作りました。好きな色を塗ったり、折り紙を貼ったりして個性溢れる作品がたくさんできました。世界に1つだけのオリジナルこいのぼりです。

 

食育に関する文例

旬のグリーンピースは味も栄養も別格

  • グリーンピースは4~6月に旬を迎えます。冷凍や缶詰で1年間出回っているが、旬のものは味も栄養も別格です。食物繊維が豊富で、夏本番を迎える前に体調を整えたり、疲労を回復したりするのにピッタリの食材と言えるでしょう。

 

夏みかんを食べよう

  • 夏みかんは晩秋頃から黄色く色づくが、酸味が強く食べることができない。翌春になると酸味が落ち着き、食べ頃を迎える。暖かい気候を好み、寒い地方では実が落ちてしまうこともあるようです。夏みかんには、蚊の苦手な成分が含まれており、皮を乾かして燃やせば、蚊取り線香の役割を果たします。

 

海の魚の中でカルシウムが一番豊富

  • アジは5~7月に旬を迎える回遊魚です。旬の時期に獲れるアジは、小~中型で脂ののりがよい。一方で、秋冬は大型だが、旨みは劣る。血液をサラサラにする栄養素が多く、血栓症や心筋梗塞などを予防する効果も期待できます。また海の魚の中で1番多くのカルシウムを含んでおり、子どもの成長も大きく助けてくれることでしょう。

 

5月のおたよりで使えるイラスト集

最後にイラストレーター直筆のかわいいイラストを紹介します。

こちらで紹介しているイラストはすべて無料でご利用いただけます。

 

ご利用前に利用規約をお読みください。

利用規約

 

➤サンプル①

5月の園だより 鯉のぼり

➤サンプル②

ツバメ

➤サンプル③

お弁当

 

ダウンロードはこちらのページからお願いします。

5月のおたよりで使えるイラスト集

 

イラストのご要望を承っております。

TwitterのDMか問い合わせページよりご連絡ください。

DMはこちら

問い合わせ

 

以上、5月のおたよりでした。

素敵なおたよりを作成して、素晴らしい保育士ライフをお過ごしください。

 

6月のおたより作成で役立つ記事はこちらから。

【保育園・幼稚園で役立つ!】6月のおたより文例集

ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA