月案

4歳児3月の月案【例文】

4歳児 3月 月案

この記事では、4歳児クラスの3月月案に役立つ参考例文を紹介しています。

 

この記事の筆者

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

どーの先生
どーの先生
一人でも多くの保育士に役立ててもらえるように、この記事を作成しています。

 

年齢・月齢別に月案を検索できます。

【年齢別】月案の参考例文を紹介この記事は月案に役立つ例文やねらいをまとめた記事になります。年齢や月別に検索しやすくなっているので月案の作成に役立ててください。またこのサイトは現役保育士が厳正なチェックのもと運営していますので、かなり信頼できる内容になっています。...

 

このサイトは、現役保育士が厳正なチェックを行い運営されています。

月のねらい

  • 残り少ないクラスでの生活や遊びを友だちや保育者と一緒に存分に楽しむ。
  • 友だちや5歳児とのかかわりを深めながら、興味・関心のあるものを探索する。
  • 友だちと一緒に、様々な活動に自信を持って取り組む。
  • 5歳児クラスに進級することを楽しみにして過ごす。
  • 5歳児クラスに進級することへの期待と自覚をもって園生活を楽しむ。

 

前月末の子どもの姿

  • 園生活に見通しを持ち、生活を楽しんでいる。
  • 自分の身の回りのことが一通り、自分でできるようになり、自信につながっている。
  • 今まで以上に友だちと協力したり、意見を出し合ったりしながら、共有のイメージや目的をもって遊ぶ姿が見られる。
  • 5歳児クラスになることを楽しみにしている子がいる反面、不安を感じている子もいる。
  • クラスで過ごす残りの時間を気にかけたり卒園してしまう5歳児と一緒に遊ぼうとしたりする姿が見られた。
  • 子ども同士でルールのある遊びを楽しんでいるが、ルールの理解には個人差がある。

 

前月末の様子はこちらの記事が参考になります。

5歳児2月の月案【例文】

活動内容

保育所保育指針に定める5領域をもちいて、5つの領域に分けて活動内容をご紹介します。

また幼児期からは、保育所保育指針に定める「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を意識して作成しました。

 

どーの先生
どーの先生
活動内容を考えるときの参考にしてください。

 

幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿についてはこちらから。

【幼児保育の指針】幼児期の終わりまでに育ってほしい10姿を徹底解説

 

2つ以上の意味を持つ活動内容は重複して記載しています。

 

健康

  • 健康に過ごすために手洗い・うがい、着替えなどの基本的な生活習慣の必要性を理解し、積極的に行う。(健康、自立心、思考力)
  • トイレの使い方やマナーを守り、自分のタイミングで排泄する。(健康、自立心、道徳・規範)
  • 進級に向けて保育室の整理整頓や掃除をして、期待感を高める。(健康、思考力、道徳・規範)

 

人間関係

  • 今まで楽しんできた遊びを友だちと一緒に楽しむ。(共同性、自立心)
  • 5歳児のことを考え、お別れ会の内容やプレゼントを考えたり、作ったりする。(社会生活、共同性、思考力、感性・表現)
  • 手伝いや当番の仕事などを、5歳児や友だちと一緒に意欲的に取り組む。(共同性、社会生活、思考力、道徳・規範)

 

環境

  • ひな祭りの由来を知り、優しい気持ちでひな人形を見たり、ひな祭り集会に参加したりする。(自然・生命、数量・図形・文字、社会生活、思考力)
  • 梅の花や桜のつぼみ、草花の成長や昆虫などを発見したり、暖かい日差しを感じたりして、春の訪れを感じる。(自然・生命、思考力)
  • 安全のためにルールを意識し、気を付けて行動しようとする。(健康、自然・生命、思考力、道徳・規範)

 

言葉

  • 意見を出し合いながら、自分たちで好きな遊びを選んで遊ぶ。(言葉、共同性、社会生活)
  • 楽しかったことやできるようになったことを友だちや保育者と振り返りながら、進級を楽しみにする。(言葉、共同性、思考力、自立心)
  • 5歳児を送るためにプレゼントを作ったり、お別れの言葉を考えたりする。(言葉、思考力)

 

表現

  • ドッチボールやバスケットボールなどのボールを使ったルールある遊びを楽しむ。(思考力、共同性、社会生活、言葉、感性・表現)
  • 友だちと一緒に楽器を演奏したり、歌を歌ったりすることの楽しさを味わう。(感性・表現、共同性、思考力、言葉)
  • お別れ会でみんなに聞いてもらう歌や手遊びなどを、心を込めて発表する。(感性・表現、言葉、共同性、社会生活、思考力、道徳・規範)

 

環境構成

  • 安全のためのルールを再確認し、子どもたちがいつでも確認できるように保育室に掲示する。
  • 次に使う友だちが気持ちよく使用できるように、クラスで一丸となり保育室やロッカー、靴箱などの掃除や整理整頓を行えるようにする。
  • 5歳児とのかかわりを通して「小学校」に興味を持つので、5歳児から小学校の話を聞く機会を設け、学校ごっこができる環境を整える。
  • 暖かい日は積極的に戸外遊びに誘い、春の訪れを感じられるように配慮する。
  • ドッチボールやバスケットボールに必要なものを子どもと一緒に準備する。
  • 5歳児との思い出を話しながら、お別れ会でプレゼントするものを子どもたち自身が考える機会を設ける。
  • 本物の楽器に興味を持てるように、小太鼓や鍵盤ハーモニカ、マラカスなどの様々な楽器を用意して演奏を楽しめるように配慮する。
  • 集まりの時間などに1年間を振り返り、楽しかったことやできるようになったことを話し合う機会を設ける。
  • 一人ひとりの成長を喜び合えるように、製作物の整理をしたり、一年間の行事を振り返ったりする時間を設ける。

 

保育者の配慮

  • 身の回りのことを自分でどれくらいできるのかを個々の様子を見て把握し、できないところは丁寧に援助していくようにする。
  • 最後まで自分でしようとする姿を認め、自信を持って取り組めるように声掛けをする。
  • 保育者も子どもと一緒に話を聞いたり、教えてもらう立場になったりしてイメージを共有し、一緒に楽しむ。
  • 必要なものなどをその都度確認しながら、ルールを共有できるようにしていく。
  • 手紙を書く子やプレゼントを作成する子など、子ども一人ひとりの個性や考えを尊重して、取り組めるようにする。
  • 学期に触れてどんなことに興味を持っているのか、どんなことを楽しんでいるのかを観察して把握する。
  • 子どもの様子に合わせて、集まりの時間などに演奏を披露することを提案する。
  • 子どもの意見や様子に応じて、1年間楽しんできたゲームや踊り、歌などに取り組み、楽しめるように提案する。

 

家庭・地域との連携

  • 1年間の子どもの成長を喜ぶとともに、様々な場面での保護者の協力に感謝する。
  • 成長の過程で気になるところなどは、誤解が生じないように丁寧に対応する。

 

健康や安全

  • 朝夕の寒暖差に合わせて衣服の調整を行い、快適に過ごせるようにする。
  • 園庭の砂場や遊具の点検などを定期的に行い、園庭で安心して遊べる環境を整える。

 

食育

  • ちらしずしやひなあられなどの行事食の意味を知り、友だちと一緒に食べる。
  • 食事のマナーに気を付けながら、最後まで食事をする。

 

行事

  • ひな祭り
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 誕生会
  • 修了式
  • お別れ会
  • 卒園式

 

どーの先生
どーの先生
自園の計画書を見ながら行事を追加してください。

 

評価

  • 保育者や友だちとイメージを共有し、思う存分、楽しむことができたか。
  • 友だちや5歳児とかかわりを深めながら、興味・関心のあるものを探求することができたか。
  • 進級することを楽しみにし、自分にできることをやろうとしていたか。

 

3月のぬりえ

イラストレーターえどまゆ(Twitter)直筆のゆる可愛ぬりえを無料でご利用頂けます!

 

どーの先生
どーの先生
子どもの成長や好き嫌いに合わせて簡単と難しいの2種類を用意しています!

 

活動の隙間時間や導入などでお使いください。

 

3月のぬりえ

今月の歌・絵本・手遊び

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
準備中です。

 

今月のおたより

3月のおたよりで役立つ情報をまとめています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
挨拶文の書き出しや小ネタなどがたくさん掲載されています!

またイラストレーター直筆のイラストを無料で使用することができますよ

 

合わせてお読みくださいね。

 

【保育園・幼稚園で役立つ!】3月のおたより文例集

【保育園・幼稚園で役立つ!】3月のおたより文例集この記事では、保育園や幼稚園で役立つ3月のおたよりについての情報をまとめています。挨拶文やおたよりのネタ、イラストでお悩みの保育士さんはぜひ一度お立ち寄りください。その悩みが解決されますよ!...

 

月案のお悩み相談を受け付けています!

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
この内容をどうやって文章にしたらいいんだろう・・・。

 

こんなお悩み相談を大募集。

 

僕が複数のアイディアを出して、返信します!

 

問い合わせ

DMはこちら

 

以上、4歳児3月の月案でした。

5歳児の4月の月案はこちらから。

5歳児4月の月案【例文】

5歳児の4月の月案
5歳児4月の月案【例文】この記事では、5歳児の4月月案でお悩みの保育士に向けて現役保育士が参考になる月案の例文を紹介しています。また、文章で悩んでいる人は問い合わせフォームからご連絡をいただけますと、参考例文を添付してご返信致します。事務作業をもっと楽しくしませんか?...
ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA