月案

2歳児11月の月案【例文】

2歳児11月月案

この記事では、2歳児クラスの11月月案に役立つ参考例文を紹介しています。

 

この記事の筆者

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

どーの先生
どーの先生
一人でも多くの保育士に役立ててもらえるように、この記事を作成しています。

 

年齢・月齢別に月案を検索できます。

【年齢別】月案の参考例文を紹介この記事は月案に役立つ例文やねらいをまとめた記事になります。年齢や月別に検索しやすくなっているので月案の作成に役立ててください。またこのサイトは現役保育士が厳正なチェックのもと運営していますので、かなり信頼できる内容になっています。...

 

このサイトは現役保育士が厳正なチェックを行い、運営されています。

 

どーの先生の保育士ブログで保育士求人が検索できるようになりました!

 

どーの先生
どーの先生
雇用形態は、正社員・パートどちらの求人も可能性!

自分のライフスタイルに合わせた仕事探しができるのが魅力的です。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
新しい保育園を探しているそこのあなた!

今すぐ、求人情報をチェックしよう!

 

どーの先生の保育士求人

 

月のねらい

  • 保育者の声かけで身の回りのことを少しずつ自分でしようとする。
  • イメージや簡単なルールを共有し、集団で遊ぶ楽しさを知る。
  • 秋の自然に触れ、葉が色づく様子や実、落ち葉に興味を持つ。
  • 様々な素材を使って自分のイメージを形にし、表現することを楽しむ。
  • 秋の自然の中で、活動的な遊びを楽しむ。

 

前月末の子どもの姿

  • 運動会で体験した遊びや幼児クラスの競技(リレー、ダンスなど)をまねして自分たちのなりに楽しむ姿が見られた。
  • 2~3人で遊ぶ姿が見られるようになり、お医者さんごっこやお店屋さんごっこなどを友だちと一緒に楽しんでいる。
  • 戸外でのごっこ遊びでは、落ち葉や木の実などの自然物を使って、見立て遊びを楽しんでいる様子も見られる。
  • 友だちとの関わりでは、思いが上手く伝えられずに手が出てしまう。
  • 食器の片付けや手洗い、うがいを進んでしようとするが手洗いは水で濡らすだけになりがちだった。

 

前月末の様子はこちらの記事が参考になります。

2歳児10月の月案【例文】

 

活動内容

保育所保育指針に定める5領域をもちいて、5つの領域に分けて活動内容をご紹介します。

 

どーの先生
どーの先生
活動内容を考えるときの参考にしてください。

 

2つ以上の意味を持つ活動内容は重複して記載しています。

 

健康

  • ガラガラうがいや丁寧な手の洗い方が分かり、じぶんでしようとする。(健康)
  • 興味を持った遊びを身近な友だちと共有して遊ぶことを楽しむ。(健康、人間関係)
  • 簡単なルールに気付き、それを共有して遊ぶ楽しさを知る。(健康、人間関係、言葉)
  • 簡単なルールを共有する中で、保育者の援助を受けながら、自分の要求を相手に伝えようとしたり、相手の要求を聞こうとしたりする。(人間関係、言葉)

 

人間関係

  • 興味を持った遊びを身近な友だちと共有して遊ぶことを楽しむ。(健康、人間関係)
  • 簡単なルールに気付き、それを共有して遊ぶ楽しさを知る。(健康、人間関係、言葉)
  • お医者さんごっこやお店屋さんごっこなどのごっこ遊びを通して、色々な友だちと関わったり、様々なイメージを膨らませたりして、それを共有し楽しむ。(人間関係、表現、言葉)
  • 気の合う友だちとの遊びの中で、積極的に関わりながら、自分の思いを相手に伝える。(人間関係、表現)

 

環境

  • 園庭や散歩先で、葉の色が変わってきたことや風の冷たさなどに気付き、季節の変化に触れる。(環境)
  • 園庭や散歩先で実や落ち葉などを拾い集め、色や形、大きさなどの違いや変化に気付き、興味を持つ。(環境)
  • 実や落ち葉などの様々な自然物に触れ、その色や手触り、音などを味わいながら制作と作品を飾ることを楽しむ。(環境、表現)
  • 落ち葉や木の実などの色や形、大きさなどに興味を持ち、その地区長や違いを伝え合ったり、分類したり、図鑑で調べたりする。(環境、言葉)

 

言葉

  • 簡単なルールに気付き、それを共有して遊ぶ楽しさを知る。(健康、人間関係、言葉)
  • お医者さんごっこやお店屋さんごっこなどのごっこ遊びを通して、色々な友だちと関わったり、様々なイメージを膨らませたりして、それを共有し楽しむ。(人間関係、表現、言葉)
  • 簡単なルールを共有する中で、保育者の援助を受けながら、自分の要求を相手に伝えようとしたり、相手の要求を聞こうとしたりする。(人間関係、言葉)
  • 落ち葉や木の実などの色や形、大きさなどに興味を持ち、その地区長や違いを伝え合ったり、分類したり、図鑑で調べたりする。(環境、言葉)

 

表現

  • お医者さんごっこやお店屋さんごっこなどのごっこ遊びを通して、色々な友だちと関わったり、様々なイメージを膨らませたりして、それを共有し楽しむ。(人間関係、表現、言葉)
  • 実や落ち葉などの様々な自然物に触れ、その色や手触り、音などを味わいながら制作と作品を飾ることを楽しむ。(環境、表現)
  • 秋の自然物以外の素材にも触れ、秋の自然物とそれ以外の素材を組み合わせ自分なりのイメージを形にし、表現することを楽しむ。(表現)
  • 気の合う友だちとの遊びの中で、積極的に関わりながら、自分の思いを相手に伝える。(人間関係、表現)
  • かいたり、切ったり、作ったりすることを楽しむ。(表現)

 

環境構成

  • 手洗いうがいを図や絵で分かりやすく示し、見本を見せる。
  • 手洗いをする時間になったときは、手洗いの歌を流す。
  • 友だちとのかかわりをテーマにした絵本や紙芝居を取り入れる。
  • 園庭や散歩先で拾ってきた落ち葉をプレートに並べたり、ラミネート加工をして壁面にはったりして、色の変化や形、大きさの違いに気付けるような環境を用意する。
  • ラミネート加工をした落ち葉を窓ガラスに貼ったり、ライトテーブルに置いたりして、光の加減で色合いが変わることなどの様々な気付きが生まれるように環境を工夫する。
  • 落ち葉や実などの自然物を収集できるように、散歩に行くときはかごを準備し、その素材の特徴をじっくりと観察したり、味わったりできるように保育室に置き、観察できるように工夫する。
  • 様々な色や形の葉や実、医師などに興味を持っているため、それらを分類して掲示するための収集ケースを用意したり、写真などで掲示したりして、対象への興味が広がるように工夫する。
  • 自然物を使っていつでも製作をしたり、身近に飾ったりできるように葉や実を入れたケースや製作に使用するボンドやひも、テープなどを置くコーナーを作る。
  • 自然物に組み合わせることができるように、毛糸やカラーセロハンなど多様な素材を用意しておく。

 

保育者の配慮

  • 子どもたちが興味を持った遊びを保育者と一緒に楽しむことで、遊びの面白さに気付き、やってみたくなるようなかかわりを心掛ける。
  • 友だちの遊びに興味はあるが、イメージやルールが掴めず戸惑っている子どもには、丁寧に寄り添い、分からないところなどは質問をして参加しやすくなるようにきっかけを作っていく。
  • 子ども同士で遊ぶ姿を見守り、トラブルの際は思いを代弁して言葉で伝えられるようにする。
  • 互いの気持ちややりたいことがずれているときは、「困ったね」「どうしたら良いかな?」と声を掛け、それぞれの思いや考えに丁寧に寄り添っていく。
  • 自分で伝えようとする気持ちの芽生えを待ち、その上で伝えたいことが言葉にできるように丁寧に関わっていく。また相手の思いや考えにも耳を傾け、一緒に気付けるようにしていく。
  • 話したい気持ちを受け止め、やりとりを楽しめるようにする。
  • 子どもの作った作品を一緒に味わい、展示の仕方を子どもと一緒に考えながら工夫していく。

 

家庭との連携

  • 保育参加では園生活の様子や子ども同士の関わり合いを知る機会となるように、主旨や見てほしいポイントをおたよりなどで事前に伝えておく。
  • 手洗いうがい、はさみの使い方など、家庭でも取り組んでもらえるようにおたよりや個別の声かけで伝える。

 

健康や安全

  • 戸外から戻った際や食事前の手洗い、うがいなどをこまめに行い、感染予防を心掛ける。
  • 乾燥してくる時期になるため、保育室の湿度に気を配り、必要に応じて加湿器を使用する。
  • 気温や一人ひとりの体調、活動に合わせて衣服の調整を行う。

 

食育

  • 食前後に挨拶をし、食事マナーを知る。
  • 皿やお椀を手に添えたり、持ったりして意欲的に食べる。
  • 保育者や友だちと楽しい雰囲気の中で食事をし、意欲的に食べる。

 

行事

  • 身体測定
  • 内科検診
  • 歯科検診
  • 遠足
  • 避難訓練
  • 保育参加
  • 誕生会

 

どーの先生
どーの先生
自園の計画書を見ながら行事を追加してください。

 

評価

  • イメージや簡単なルールを共有しながら、集団で遊ぶことを楽しんでいたか。
  • 秋の自然に触れ、木の実や落ち葉、葉が色づく様子などに興味を持っているか。
  • 様々な素材を使って自分のイメージを形にし、表現することを楽しんでいるか。

11月のぬりえ

イラストレーターえどまゆ(Twitter)直筆のゆる可愛ぬりえを無料でご利用頂けます!

 

どーの先生
どーの先生
子どもの成長や好き嫌いに合わせて簡単と難しいの2種類を用意しています!

 

活動の隙間時間や導入などでお使いください。

 

11月のぬりえ

今月の歌・絵本・手遊び

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
準備中です。

 

今月のおたより

11月のおたよりで役立つ情報をまとめています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
挨拶文の書き出しや小ネタなどがたくさん掲載されています!

またイラストレーター直筆のイラストを無料で使用することができますよ

 

どーの先生
どーの先生
合わせてお読みくださいね。

 

【保育園・幼稚園で役立つ!】11月のおたより文例集

【保育園・幼稚園で役立つ!】11月のおたより文例集この記事では、保育園や幼稚園で役立つ11月のおたよりについての情報をまとめています。挨拶文やおたよりのネタ、イラストでお悩みの保育士さんはぜひ一度お立ち寄りください。その悩みが解決されますよ!...

 

月案のお悩み相談を受け付けています!

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
この内容をどうやって文章にしたらいいんだろう・・・。

 

こんなお悩み相談を大募集。

 

どーの先生
どーの先生
僕が複数のアイディアを出して、返信します!

 

問い合わせ

DMはこちら

 

以上、2歳児11月の月案でした。

2歳児の12月の月案はこちらから。

2歳児12月の月案【例文】

2歳児 12月 月案
2歳児12月の月案【例文】この記事では、2歳児の12月月案でお悩みの保育士に向けて現役保育士が参考になる月案の例文を紹介しています。また、文章で悩んでいる人は問い合わせフォームからご連絡をいただけますと、参考例文を添付してご返信致します。事務作業をもっと楽しくしませんか?...
ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA