月案

0歳児6月の月案【例文】

0歳児 6月 月案

この記事では、0歳児クラスの6月月案に役立つ参考例文を紹介しています。

 

この記事の筆者

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

どーの先生
どーの先生
一人でも多くの保育士に役立ててもらえるように、この記事を作成しています。

 

年齢・月齢別に月案を検索できます。

【年齢別】月案の参考例文を紹介この記事は月案に役立つ例文やねらいをまとめた記事になります。年齢や月別に検索しやすくなっているので月案の作成に役立ててください。またこのサイトは現役保育士が厳正なチェックのもと運営していますので、かなり信頼できる内容になっています。...

 

このサイトは現役保育士が厳正なチェックを行い運営されています。

 

どーの先生の保育士ブログで保育士求人が検索できるようになりました!

 

どーの先生
どーの先生
雇用形態は、正社員・パートどちらの求人も可能性!

自分のライフスタイルに合わせた仕事探しができるのが魅力的です。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
新しい保育園を探しているそこのあなた!

今すぐ、求人情報をチェックしよう!

 

どーの先生の保育士求人

 

月のねらい

  • 体を清潔にしてさっぱりした気持ちを味わう。
  • 保育者と触れあい遊びを楽しむ中で、心地よさを感じる。
  • 気に入ったおもちゃで繰り返し遊ぶ。

 

前月末の子どもの姿

  • おもちゃを両手で持って、眺めたり、しゃぶったり、振ったりして感触を楽しんでいる。(低月齢)
  • オムツ交換の時に「気持ちよくなったね。」と声かけすると嬉しそうに笑顔を見せてくれる。(低月齢)
  • ずりばいを楽しんでいる。月の後半からは腹ばいから上体を起こし、おすわりをするようになった。(高月齢)
  • 移動できるようになると好奇心が増し、壁面や保育室のおもちゃのおもちゃ、絵本なに手を伸ばすようになった。(高月齢)
  • 保育者との関わりを楽しみ、笑顔で笑う。(高月齢)
  • おすわりが安定して長時間、座っていられるようになった。背筋がついてきたようで棚や壁につかまって立ち上がろうとしている。(高月齢)
  • 壁面や保育室のおもちゃに興味を示し、ハイハイで進んでいき繰り返し遊んでいる。(高月齢)

 

前月末の様子はこちらの記事を参考にどうぞ。

0歳児5月の月案【例文】

活動内容

0歳児クラスの活動内容は、保育所保育指針に定める「3つの視点」を意識して紹介します。

 

「3つの視点」の詳しい解説は、こちらから。

➤準備中

自分

  • 沐浴を行い、さっぱりした気持ち良さを味わう。(低月齢)
  • 保育者の膝の上に座って食事をする。(高月齢)
  • エプロンを着けておしぼりで口や手を拭くと食事の時間であることが分かり、楽しみに待つ。(高月齢)
  • 着替え時は、手足を動かして協力する。(高月齢)
  • 着替えの手順が分かり、保育者の声かけにバンザイをしたり、足を上げたりする。(高月齢)

 

  • 機嫌のよいときにわらべ歌を歌ってもらいながらスキンシップを楽しむ。(低月齢)
  • わらべ歌を歌ってもらいながら体を揺らしてもらい、スキンシップを楽しむ。(高月齢)
  • わらべ歌を歌ってもらい体を揺す。(高月齢)

 

もの

  • 手と足を上手に使い、大きめの柔らかいボールやおもちゃを掴んで感触を楽しむ。(低月齢)
  • ずりばいでおもちゃに向かって手を伸ばし、押したり、引っ張ったりしながら遊びを楽しむ。(高月齢)
  • 目の高さにあるおもちゃに興味を示し、立ち上がって触り、音が出ることを楽しむ。わらべ歌を歌ってもらいながら体を揺らしてもらい、スキンシップを楽しむ。(高月齢)

 

環境構成

  • ジメジメとして蒸し暑くなるので、室内温度や湿度に十分気を付ける。
  • 沐浴時は事前に保育者の導線確認を行い、子どもたちが落ち着いた気持ちで沐浴ができるようにする。
  • タオル地の柔らかく大きめのボール等を出し、自分から触って全身で肌触りなどを楽しめるようにする。
  • ずりばいやおすわりの位置で好きなおもちゃを見つけられるように、手の届く高さにおもちゃを配置する。
  • 立ち上がることが楽しい時期なので、立ったときにちょうど目の高さにおもちゃが来るように高さを調整する。具体的には壁や天井におもちゃをつけて工夫する。

 

保育者の配慮

  • 沐浴は子どもが安心できるように特定の保育者が一定の手順で行う。
  • 保育者は優しくゆったりとした雰囲気の中で、わらべ歌などを歌い、一人ひとりと十分に関わるようにする。
  • 「ご飯にしましょうね」や「エプロンを着けましょうね。」などと声をかけ、次の活動の生見通しがもてるように配慮する。
  • 食事が楽しい時間であると分かるように、優しく明るい声で関わるようにする。
  • 「着替えてさっぱりしようね。」や「ズボンをはくから足を上げてね。」などと子どもの行為を声に出して伝え、見通しがもてるようにする。
  • わらべ歌などは、ゆったりとした雰囲気の中、優しい歌声で語りかけるように行う。
  • 1対1の時間を十分に取る。
  • 触れあい遊びをたくさん行い、1対1でゆったりスキンシップが取れる時間を大事にする。
  • 「もう一回」という要求や期待の気持ちを感じ取り、できるだけ応えられるようにする。

 

基本的な配慮

  • 子どもの動きが大きくなってくるので、転倒などに気を付ける。
  • 自立睡眠ができるようになってきた子どもは、見守りながら入眠ができるようにするために寝る場所や手順を一定にし、落ち着いた雰囲気の中で安心できる環境を用意する。
  • 生活リズムが安定していない子どもには、その日の状況によって柔軟に対応する。
  • 離乳食の食べ方などをよく見て、無理のないように食べ進めていく。
  • 登園時と午睡後だけでなく、沐浴の前にも体温を測るなど、体調の変化に十分気をつける。

 

職員との連携

  • 離乳食の進み具合は、栄養士に毎日の様子を見てもらいながら無理のないように進めていく。

 

健康や安全

  • 細菌やウイルスの感染を防ぐために、おもちゃの消毒だけでなく、壁や床も毎日消毒する。
  • おもちゃは口に入る大きさではないか、破損したものはないかを毎日こまめにチェックする。
  • 汗をかきやすいので、肌着をこまめに着替えるようにする。

 

食育

  • 食中毒がはやりやすい時期なので、食品の管理に気を付ける。
  • 子どもの成長段階に合わせて食事形態を変更し、少しずつ噛んで食べるものにしていく。

 

行事

  • 虫歯予防デー
  • 保育参観(親子交流会)
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 誕生会
  • プール開き

 

どーの先生
どーの先生
自園の計画書を見ながら行事を追加してください。

 

評価

  • 保育者はそれぞれの子どもの食事や睡眠のリズムを把握しており、安心して生活ができているか。
  • 保育者とのかかわりの中で、心地よい時間を過ごすことができているか。
  • それぞれ好きな遊びを見つけて、繰り返し遊んでいるか。

 

今月の歌・絵本・手遊び

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
準備中です。

 

今月のおたより

6月のおたよりで役立つ情報をまとめています。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
挨拶文の書き出しや小ネタなどがたくさん掲載されています!

またイラストレーター直筆のイラストを無料で使用することができますよ

 

どーの先生
どーの先生
合わせてお読みくださいね。

 

【保育園・幼稚園で役立つ!】6月のおたより文例集

【保育園・幼稚園で役立つ!】6月のおたより文例集この記事では、保育園や幼稚園で役立つ6月のおたよりについての情報をまとめています。挨拶文やおたよりのネタ、イラストでお悩みの保育士さんはぜひ一度お立ち寄りください。その悩みが解決されますよ!...

 

月案のお悩み相談を受け付けています!

悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
この内容をどうやって文章にしたらいいんだろう・・・。

 

こんなお悩み相談を大募集。

 

どーの先生
どーの先生
僕が複数のアイディアを出して、返信します!

 

問い合わせ

DMはこちら

 

以上、0歳児6月の月案でした。

0歳児の7月の月案はこちらから。

0歳児7月の月案【例文】

0歳児 7月 月案
0歳児7月の月案【例文】この記事では、0歳児の7月月案でお悩みの保育士に向けて現役保育士が参考になる月案の例文を紹介しています。また、文章で悩んでいる人は問い合わせフォームからご連絡をいただけますと、参考例文を添付してご返信致します。事務作業をもっと楽しくしませんか?...
ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA