保育士試験に向けて資格のキャリカレの保育士講座を申し込もうと思っているけど、資格のキャリカレを受講して大丈夫なの?
他の通信講座と比べて費用は安いけど、講座内容は充実しているのかしら?
わかりやすく解説してくれているサイトはないかな?
こう言った疑問について、現役保育士の僕がご説明していきます。
この記事を読むことで分かること
- 資格のキャリカレ保育士講座のおすすめ度
- 資格のキャリカレ保育士講座の教材
- 資格のキャリカレ保育士講座の費用
- 資格のキャリカレ保育士講座のメリット・デメリット
- 資格のキャリカレ保育士講座の口コミ
- キャリカレを運営している株式会社キャリアガレッジジャパンについて
この記事の筆者は下記のとおりです。
- 現役保育士
- 保育士歴4年
- 新卒保育士の採用・研修担当
保育士歴4年で保育士としては中堅の位置づけになります。
また、新人保育士の採用や研修担当も行いながら日々保育を展開しています。
このような経験を元に、保育のプロ目線から信頼できる情報を提供していますので、信頼できると思います。
では、早速本題に入っていきましょう。
資格のキャリカレ保育士講座はおすすめできるのか【おすすめできます】
- 通信講座費用を安く抑えたい
- 保育士以外の資格も検討している
- 不合格の時の対応がほしい
- 時間をかけてゆっくりと学習をしたい
一方で下記のような期待を持っている人には、資格のキャリカレをおすすめできません。
- 信頼できる会社の教材を使いたい
- e-ラーニングやDVD講義を受けたい
- 実技試験対策に力を入れている
つまり、忙しい主婦やキャリアウーマン、子育てが一段落ついた主婦、金欠気味の学生など幅広い層におすすめすることができます。
しかし、動画講義や実技試験対策は自分で取り組む必要があるので注意が必要です。
資格のキャリカレ保育士講座の教材

では実際、どのような教材を使って学習を進めていくのでしょうか?
詳しく見ていくことにしましょう。
教材の内容
- 学習ガイドブック
- 各科目のテキスト(合計9冊)
- 保育所保育指針
- 添削問題
また、一問一答や過去問題、映像講義をスマホやパソコンの受講生専用ページから確認することができます。
また、以下のリンクから資格のキャリカレのテキストがの試し読みできます。
気になる方は、確認してみてください。
試し読みテキスト
➤講座テキスト試し読み
資格のキャリカレ保育士講座の費用は?

資格のキャリカレ保育士講座は、業界トップクラスの安さを実現しています。
他の通信講座の費用と比較してみましょう。
『資格のキャリカレ』 | 費用:39,000円(税抜) |
---|---|
『たのまな』 | 費用:46,000円(税込) |
『ユーキャン』 | 費用:59,000円(税込) |
『四谷学院』 | 費用:79,800円(税込) |
さらに資格のキャリカレでは、インターネットからのお申し込みで10,000円の割引を実施。
このサイトからご応募頂くと、29,000円(税抜)に割引されます。
CPコード『imadake2021』を入力すると、期間限定でさらに1万円割引の価格で講座の申し込みが完了します。
つまり、19,000円(税抜)で本講座を受講できるのです!
支払い方法も、以下の4つからお選びいただけます。
- コンビニ:コンビニは手数料無料
- ゆうちょ銀行:手数料あり
- 代金引換:手数料無料
- クレジットカード
ゆうちょ銀行以外の支払いだと手数料が無料です。
クレジットカード払いが苦手な人も、コンビニや代引を選ぶことでお得にお申し込みできますよ。
資格のキャリカレ保育士講座の無料資料請求をしてみた

実際に資料請求をしてみました。
保育士講座の魅力や内容が細かく詳しく書かれています。
詳しく見せるとキャリカレさんに怒られるので、気になる方は下記のボタンから資料請求してください。
資格のキャリカレのメリット・デメリット

次は、資格のキャリカレのメリット・デメリットを解説していきます。
- お財布に優しい
- 出題範囲を絞った学習
- 返金制度がある
- 他の講座が無料で受けられる
- 学習サポート期間が3年ある
- 講座の歴史が浅い(2008年設立)
- 勉強方法に応用がない
- テキストに物足りなさを感じる
- 実技試験対策に苦労する可能性がある
これらを順番に解説していきます。
メリット1:出題範囲を絞った学習

資格のキャリカレでは、勉強が苦手な人でも合格が目指せるように要点を絞ってテキストを作成しています。
覚えることが最小限のため、忙しい人でも効率よく学習することが可能です。
要点を絞っていると言うことは、内容が少ないってことだよね?
それで本当に合格できるの?
保育士試験は、1教科60点を取れば合格することができます。
つまり、資格のキャリカレの学習方法は、出題範囲にヤマを張っていると言えます。
もちろん不合格になった場合は、返金制度がありますので安心です。
言い方を変えれば、出題問題にヤマを張れるくらい保育士試験を研究していると言うことです。
メリット2:返金制度がある
返金制度があることで、不合格になった場合でも受講料が無駄になりません。
返金制度の注意点については返金手続きからご確認ください。
メリット3:他の講座が無料で受けられる

資格のキャリカレ保育士講座を受講して試験に合格すると、2講座目の受講費用が無料になります。
もちろん、指定された講座ではなくキャリカレにある講座すべてが対象となります。
保育士資格を活かせる講座は以下の通り。
- 児童英語インストラクター
- 乳幼児救急救命士支援員
- ベビーシッター
- 一流の子育て
- 知育レクリエーションインストラクター
- ほめ育てアドバイザー
他にも食育アドバイザーや幼児食インストラクターと言った資格もあります。
詳しくは、2講座目無料を参考にどうぞ。
メリット4:学習サポート期間が3年ある

資格のキャリカレ保育士講座は、学習サポート期間が3年あります。
つまり、自分のペースで学習を進めることができるのです。
ゆっくり学習してもいいし、早く資格を取ってもいい。
こんなに融通の利く講座は他にはありません。
また学習サポート期間中は、無料で質問に答えてくれますので分からないところはどんどん質問しちゃいましょう。
メリット5:お財布に優しい
その金額なんと、39,000円です。
このサイトのリンクからお申し込み手続きをしていただくと、31,900円(税込み)で受講可能です。
でも、30,000円は厳しいわ。
そんな方にお得な情報をご紹介。
2月1日までの限定割引を実施してくれています。
申し込み手続き時に『imadake2021』と入力することで21,350円(税込み)で受講できます。
キャリカレさ~ん。
申し込みますぅ~~。
保育士試験の合格を目指しているからは、お得なこの機会を逃すことなく申し込んでください。
デメリット1:講座の歴史が浅い(2008年設立)

次は、デメリットについて見ていきましょう。
デメリットの1つ目は、講座の歴史が浅いと言うことです。
資格のキャリカレを運営する株式会社キャリアガレッジジャパンは、2008年に設立された会社です。
他の大手起業と比較してみましょう。その差は歴然です。
ユーキャン | 設立:1954年 |
---|---|
ヒューマングループ | 設立:1985年 |
キャリアガレッジジャパン | 設立:2008年 |
少し紹介しますね。
小さいころから憧れだった保育士資格を取得!
受講した感想
最初はたくさん学ぶことがあって何から手をつけようか悩みました。でも、試験に出題されるポイントだけを集中的にまとめてくれていたので、「これだけ学べばいいんだ」って信じて学習しました。そして1年目5科目受験した時「これならいける」って確信に変わりましたね(笑)。実は参考書も購入していたのですが、情報が足りないなと感じていて・・・。やはりきちんと学べるテキストで勉強しなきゃダメだなって実感しました(笑)
口コミをもっと知りたい方は、資格のキャリカレ公式サイトをチェックしてください。
デメリット2:勉強方法に応用がない

要点を押さえて作り込まれたテキストなので、同じ作業の繰り返しになります。
1ヶ月も学習していれば、同じ内容の繰り返しに飽きてしまうかも知れません。
過去問はこちらのリンクからダウンロードできます。
デメリット3:テキストに物足りなさを感じる

先ほどと少しかぶってしまいますが、テキストに物足りなさを感じる可能性があります。
保育士試験に合格すれば保育士になれるので、要点を押さえた学習は重要です。
しかし、プロとして働く場合は、正しい知識を可能な限り付ける必要があります。
プロになる自覚をもち、しっかりと学習するようにしましょう。
下記では実際に購入し、内容を確認した参考書を紹介しています。
保育士試験のおすすめテキストはこちら
➤【2021年版】保育士試験の合格率を高めるおすすめの参考書
デメリット4:実技試験対策に苦労する可能性がある

保育士試験の実技は3つのうち、2つを選ぶことができます。
- 音楽表現
- 造形表現
- 言語表現
ピアノに苦手意識がある受験者の多くは、造形表現と言語表現を選択します。
練習をすれば誰でもできる内容ばかりですが、サポートが疎かになるため心配な人は受講を見直した方がいいでしょう。
保育士通信講座を比較するときに役立つ記事。
➤【2021年の決定版】保育士試験のおすすめ通信講座7つを徹底比較
【資格のキャリカレ】保育士講座の評判・口コミ

ここまでは、おすすめできる人やメリット・デメリット、講座の特徴について見てきました。
多くのメリットがあったキャリカレ講座ですが、実際にはどのような口コミが寄せられているのでしょうか?
次は、口コミについても詳しく見ていきます。
HPに掲載されている声

公式サイトには他の講座も含めて、1,900件以上の口コミが寄せられています。
その中でも、みんなの体験談に投稿されている口コミはとても有力なものになっているので紹介します。
資格取得のための勉強で得た知識は、日常でもとても役立ってます!
投稿者:A.Tさん/30代/広島県在住
パソコンで「一問一答」というweb問題を自分の好きな時間に繰り返し行うことができたのが、とても役に立ちました。問題量も豊富で、何度も繰り返し行うことにより知識の定着を実感できたのが良かったです。また、付属の問題集も丁寧に採点してくださり、詳細な解答解説がいただけたのも嬉しかったです。
私は働きながら勉強を始め、一年弱で一次試験に合格することができました。勉強は一問一答を8割くらいできるようになるまで繰り返し行ってから、問題集を提出していました。自身の都合でその年の実技は受験自体ができず、実技はその二年後に受験し、一発合格しました。実技のときは妊娠10ヵ月での受験でドキドキでしたが、会場には同じように妊娠している方などさまざまな境遇の方がいました。決して簡単な資格ではないと思いますが、生活面でも役に立つ知識もたくさんあるので、ぜひ頑張ってください!
ポイントを押さえたテキストと過去問で傾向を掴んで合格!
投稿者:A.Yさん/愛知県在住/41歳
テキストがとても分かりやすく、ポイントを押さえてありました。
独学でも資格を取ることはできますが、自分自身を奮い立たせるためにメールで背中を押してもらうだけでずいぶん気持ちが変わります。もし不合格になっても諦めないでください。保育士試験は半年に1度試験があるので、また半年後に頑張ればいいのです!
学習時間は1日1時間。このテキストさえ確実に覚えれば、合格を狙えます!
投稿者:O.Aさん/34歳/会社員/千葉県在住
資格を取りたい!と思っていたものの、初めはなにから勉強して良いのかわかりませんでした。保育士試験は学習内容の幅が広いのですが、キャリカレのテキストは科目ごとに重要項目がとてもよくまとめられていて効率よく勉強できました。
私はなにも知識がない中でのスタートでしたが短期間で資格を取得することができました。分かりやすいテキストのおかげだと思っています。このテキストさえしっかり覚えれば十分合格を狙えると思います。保育士資格は自分の子育てにも生かせる内容がたくさんあるので産休や育休で少し時間がある方などにもおすすめです。
インターネットに投稿されている声

SNSで資格のキャリカレについての口コミを探してみました。
保育士資格取るなら専門学校行くのが1番なんだけど
お金の事とか子供のことあってそう簡単に決めれないから
とりあえず『ユーキャン』と『キャリカレ』の無料資料請求したわ(ง ・̀_・́)ง— ⋆⸜ あーちゃん ⸝⋆ (@A_naotanLove) December 26, 2019
学習に関しては、ベビーシッターと保育士資格を資格のキャリカレ @ccj_com
で申し込みました。ベビーシッターが終わってから保育士受講する予定だったのですが、コロナの影響で2万円引きになっていて、サポート期間も長いので申し込みました。元々児童福祉の仕事をしていたので。— AE (@StepUpLIFESTYLE) May 2, 2020
「受講している」という実際の声は、少ないなぁという印象です。
受講費用が高くなってもいいから、安心できる通信講座を選びたい!
と言う方は、ユーキャンの保育士講座
資格のキャリカレってどんな会社?

資格のキャリカレの保育士講座について理解できましたか?
次は、資格のキャリカレってどのような会社なのかについて見ていくことにします。
資格のキャリカレは、株式会社キャリアカレッジジャパンという会社が経営しています。
通信教育事業が主力の会社になります。
資格のキャリカレの創業歴史

資格のキャリカレ(正式名称:株式会社キャリアカレッジジャパン)は2008年に設立されました。
2020年5月現在、本社は広島市にあります。
資格のキャリカレの経営理念

経営理念は以下の通りです。
全ての人の人生を豊かで価値あるものに変えていくこと。
それは企業であっても同じことです。
企業で働く人たちの人生が豊かで価値あるものであるならば、
その人たちが働く事業もまた
豊かで価値あるものになってゆくのです。あなたにとってのベストパートナーであり続けること。
その為に「今何をすべきなのか」。
そのコタエを提供し続けること。
私たちキャリアカレッジジャパンは、人という「個人」と
その集まりである「企業・社会」に貢献できる
ベストパートナーを目指していきます。資格のキャリカレ会社案内より引用
資格のキャリカレはお手頃価格で保育士試験対策ができる資格取得に特化した講座
- 児童英語インストラクター
- 乳幼児救急救命士支援員
- ベビーシッター
- 一流の子育て
- 知育レクリエーションインストラクター
- ほめ育てアドバイザー
特に『児童英語インストラクター』や『乳幼児救急救命士支援員』は需要が高いです。
あなたの得意を伸ばして、子どもたちから好かれる素敵な保育士を目指してくださいね。
気になったあなたは、今すぐ資格のキャリカレ保育士講座に申し込もう。
限定価格の受付は、2月1日までです。
以上、資格のキャリカレ保育士講座でした。