こんにちは。現役保育士のどーの先生(@保育士ブロガー)です。
当サイトを見ていただきありがとうございます。
本記事を見てくれていると言うことは、このようなことでお悩みではないでしょうか?
・初めての海外旅行なので、持って行っておいた方がいいものを知りたい
・持って行かないものを知りたい
この記事を書く前に持ち物について色々と調べてみたのですが、他のサイトはいらないものばかり載っていました。
正直に言って、そんなにたくさん荷物持って行かなくても楽しめるし、思いだけです。
この記事を読むことで、それらの問題点に納得していただけると思いますので、最後までお付き合いください。
とは言え、お前誰だよ。と反論が来そうなので簡単に私の自己紹介をしていきます。
・R1.6.9~6.11の間に、グアム旅行に行ってきた
・2泊3日でグアム旅行を満喫した
このような経験をしているので、皆さんのお役に立てると思います。
では早速2泊3日のグアム旅行で必要なものは何なのかを解説していきます。
2泊3日のグアム旅行にあると便利なものを理由付きで解説
はっきり言って、使うことはほとんどないので当サイトで必要なものを厳選しました。
大きくカテゴリー分けして理由を解説していきます。
貴重品で必要なもの
貴重品で必要なものをまとめました。
基本的に下記の5つがあれば大丈夫です。
パスポート | 海外入国や日本に戻ってくるときに必須です。
必ず準備しましょう。 |
---|---|
航空券 | eチケットによるサービスが主流なので、持っていくものは旅行会社から渡されたものでOK。
チケットは当日、空港で発券します。 |
現金 | クレジットカードがあるのでそこまで必須ではないです。
とは言え、あると便利なので数万円程度あるといいでしょう。 |
クレジットカード | 海外保険がついていたり、現金を交換しなくてもいいので必須。
使い過ぎには注意したいところ。 |
免許証 | 自分の身分を証明するために必須のアイテム。
パスポートで事足りそうですが、万が一に備えて持っているといいでしょう。 |
私は次回、海外に行くときは現金をもっていかないでおこうかなと思っています。
理由は為替の手数料がかなり高いことと、外国通貨に慣れるのに時間がかかるからです。
とは言え、値段を把握するためには現金は必要なので、持っていく金額は最低限にとどめておくといいでしょう。
電子機器で必要なもの
電子機器必要なものをまとめてみました。
必要なものは下記の4つです。
携帯電話 | スマートフォン1台でほとんどの電化製品の役割を果たしてくれます。
これを忘れてしまうとかなり致命的なので、しっかりと準備しましょう |
---|---|
変圧器 | グアムは日本とコンセントが同じですが、寝ているときに充電していて電子機器が壊れてしまっては、楽しい旅行が台無しに・・・。
しっかりと変圧器を付けて対応しましょう。 |
カメラ | スマートフォンで代用可能ですが、一眼レフカメラがあることで撮れる写真のクオリティーが格段に違います。
画質にこだわらないのであれば必要ではないですが、あると後悔しなくていいでしょう。 |
モバイルバッテリー | 移動の時に携帯電話を多く使う人はかなり必須です。
写真や動画、SNSなど普段以上に携帯を使うことが多いので、たくさん充電できるようにしておきましょう |
この中で一番お勧めなのは変圧器です。
長時間充電しなければ大丈夫かもしれましれませんが、電子機器は繊細ですので対策しておいて損はないです。
それに寝ている間に充電するとなると、6~8さしっぱなしになるので、個人的には少し怖いと感じています。
私たちは間違えてプラグを買ってしまったのですが、これは不要です。
正しいものはこちらなので、買い間違えないようにしましょう。
この変圧器は、iPhone2台とコンセント2つ分が充電できるのでかなりおすすめ。
ACアダプターを持っていけば、4台のiPhoneが同時充電可能です。
衣服・雑品で必要なもの
衣服・雑品系で必要なものをまとめます。
下着 | 言わずもがな必須アイテムです。
宿泊日数に応じて数を準備してください。 |
---|---|
洋服 | 言わずもがな必須アイテムです。
宿泊日数に応じて準備してください。 |
サングラス | 紫外線が強く、太陽の光がまぶしいので外出する際は重宝します。
目の保護にも重要で必ずほしいアイテムです。 |
帽子 | サングラスと同じ理由で帽子も必須です。
外を出歩くときは必ず着用した方がいいでしょう。 冬の場合は必要ないかも知れません。 |
サンダル | 海水浴の時やホテルを移動する際に役立ちます。
靴で移動してもいいのですが、サンダルのほうが動きやすいので持っていると便利。 |
水着 | 海水浴やプールに入る要諦がない人でも持って行っておくといいでしょう。
朝や夜でも割と気温が高いので、持っているだけで選択肢が広がります。 荷物もそこまでかさばらないです。 |
ゴーグル | シュノーケルがついているといいですが、最悪ゴーグルだけでも可。
理由は海の中をのぞいて魚と遊ぶことができるからです。 魚がたくさんいて、海嫌いな人でも楽しむことができます。 |
お勧めできるものが多すぎるのですが、帽子とサングラスは持っておいた方がいいでしょう。
光の反射が日本よりも強くかなりまぶしいですし、紫外線も強力です。
あとすごく暑いので、暑さ対策にもなります。
日用品で必要なもの
最後は普段使っているもので必要なものをまとめていきます
コンタクトレンズ | 視力がよくない人は必須です。
必ず忘れないようにしましょう。 ただ荷物がかさばるので、眼鏡でも生活できる人はメガネの方がいいです。 |
---|---|
歯ブラシ、歯磨き粉 | 海外の歯ブラシを使いましたが、自分には合わなかったので、普段使いのものを用意しましょう。
日ごろ使っているものを使うことで安心感がアップします。 |
ボディーウォッシュタオル | 暑くてかなり汗をかくのでしっかりと使い慣れたものを用意しましょう。
最初はなくてもいいと思っていましたが、持ってきたよかったと感じるアイテムの1つです。 |
ウエットティッシュ | 肉汁や海鮮の汁がぶしゃーと飛ぶのであると便利です。
ウエットティッシュはかなり役立ちました。 |
化粧品 | 普段使いのものを必要最低限持ち歩きましょう。
グアムにも化粧品はありますが、肌に合わないことがあります。 |
生理用品 | 何が起こるのかわからなにので準備しておきましょう。
グアムにも用品はありますが、日本よりのかなり高い値段で売られていました。 グアム人ようにも売っていましたが、大きさが未知数です。 |
胃薬 | ジャンクフードが多いので、胃が弱い人は持っていきましょう。
油まみれで正直吐きそうになります。 |
口臭ケア用品 | スパイスが強烈すぎて、いくら歯磨きをしても口が臭かったです。
口臭が気になる方は口腔ケア用品を必ず持参しましょう |
強力な日焼け止め | 帽子、サングラス同様に日焼け対策も必須です。
日焼け止めを塗っていましたが、かなり焼けました。 塗っていなかったらと思うとぞっとします・・・。 |
ティーパック(お茶) | お茶は売っているのですが、かなり高額です。そして、飲食店では出てきません。(日本料理店は違うかもしれませんが)
日本のお茶が恋しい人は持っていくようにしましょう。 ティーパックならかさばらずに済みそうです。 |
お湯で食べられるご飯 | 日本食が恋しくなければ大丈夫なのですが、日本食が大好きな方は1食くらいあると便利です。
グアムでも白米は食べられるのですが、かなり不味いです・・・。 |
ビニール袋 | ゴミをまとめたり、サンゴを拾ったり色々なことに役立ちます。
1家族3袋くらいあるとかさばらなくていいですよ。 |
その理由を解説していきます。
①口腔ケアはガムがおすすめ。
荷物にならないし、軽いので持ち運びが楽です。
グアムの料理はスパイスがかなり効いていて、口が臭くなります。
いくら歯磨きをしても全くにおいが取れなくて、口臭ガムが欲しくなりました・・・。
買いに行こうとしても英語で書いていて、どれがいいのか全く分かりません。
以上の経験から、口臭ガムをお勧めします。
②お湯で食べられるごはん
正直に言って【2日くらい白米食べなくても何とかなるだろう】と思っていましたが、これは完全に間違えでした。
グアムの料理は脂が多いものが多く、白米が凄くほしくなります。
お店で食べることもできるのですが、本当にまずいです・・・。
なので、ご飯が好きな方や、不安な方はお湯で食べられるごはんをもっていってください。
私が泊まったホテルは、電子レンジがなくポットがあったので、お湯で食べられるごはんをお勧めしています。
ここまでは必要なものを話してきましたが、別サイトで掲載されているものには割といらないなぁと感じたものがあるので、それを紹介します。
2泊3日のグアム旅行経験から感じた不必要なもの
ほかのサイトには必要です。
と書かれているものが多いのですが、私の経験から不要だと感じたものがあるので、それを紹介します。
それは下記の5点です。
海外旅行保険 | けがした時にどうするん?と思うかもですが、クレジットカードに海外保険がついていることがあります。
グアム旅行に関しては、ほとんどけがをするような行為はしないので割と要りません。 |
---|---|
顔写真 | パスポートと運転免許証があれば必要ありません。
コピーしておけば便利かもしれませんが、パスポートの提出を求められたのは空港の時のみでした。 |
緊急連絡先 | これも不要です。
そもそも携帯電話に連絡先が入っているので、書いて持ち歩く意味がわかりませんでした。 |
パジャマ | 洗い物が増えるだけです。
どうしても必要なのであれば止めませんが、なくても寝ることは可能です。 |
雨具 | 雨が降ったときに必要と感じるかもしれませんが、移動は基本的に車なので、濡れることがありません。
かさばるだけなので、もっていかなくて大丈夫です。 |
ポケットWi-Fi | グアムにはWi-Fiスポットがたくさんあるので、わざわざ持っていく必要はないです。
常時ネットにつないでいないといけない人は持って行ってもいいかもですが、私たちは持っていかずに生活していました。 |
海外保険に関しては人それぞれに価値観があるので一概には言えませんが、一個人の意見として聞いていただければいいかなと思います。
帰るときには荷物が増えるので、渡航前は必ず荷物を減らしましょう
結局のところたくさん荷物を持っていくことで、帰ってくるときにしんどい思いをする羽目になります。
疲れている体で、重たい荷物を運ぶのはしんどいですよね?
最終日はお土産を買ったりして荷物が増えます。
しかし、最初から荷物が少なければお土産をたくさん買ってもカバンの中に入るし、重たさも軽減されます。
最後まで見ていただきありがとうございました。