保育士を目指す

保育士と幼稚園教諭、保育教諭の違い【ライフスタイルに合った働き方】

保育士や幼稚園教諭、保育教諭の違い
悩むうさぎ保育士
悩むうさぎ保育士
保育士と幼稚園教諭の2つの資格を持っているけど違いがよく分からない。

保育士は保育園、幼稚園教諭は幼稚園で働くイメージだけど本当に合っているの?

そもそも違いって働く場所しかないの?

こんな私の悩みを解決してくれるサイトはないかな?

 

こういったうさぎ保育士の悩みに現役保育士の僕がお答えしていきます。

 

この記事を読むことで分かることは以下の通りです。

  • 保育士と幼稚園教諭、保育教諭の違い
  • 保育士と幼稚園教諭、保育教諭の労働環境
  • ライフスタイルに合った仕事の選び方

 

この記事の筆者は以下の通りです。

どーの先生とは
  • 現役保育士
  • 保育士歴7年
  • 保育士・幼稚園教諭の資格取得
  • 新卒保育士の採用・研修担当

 

新卒保育士の研修では保育士と幼稚園教諭の違いについて説明しています。

こう言った経験をしている僕がお話しするのでかなり信頼できると思います。

 

では早速、本題に入っていきます。

保育士と幼稚園教諭、保育教諭の違い

保育士・幼稚園教諭・保育教諭 違い

子どもと関わる代表的な仕事が保育士と幼稚園教諭です。

保育士は保育園幼稚園教諭は幼稚園で働くことが多いでしょう。

 

どーの先生
どーの先生
ここで質問です。

具体的な保育士と幼稚園教諭の違いはなんですか?

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
・・・。

保育園で働くか、幼稚園で働くかの違いじゃないの?

 

どーの先生
どーの先生
働く場所の違いもあるけど、保育園と幼稚園では子どもとの関わり方に違いがあります。

 

関わり方の違いとはどのような意味なのでしょうか?

詳しく見ていくことにしましょう。

保育士は遊びを通して子どもの生活の基礎を作る

保育士 遊びを通して生活の基礎を作る

保育所保育指針の『保育所保育に関する基本原則』には、以下のように定義されています。

保育所は、児童福祉法(昭和22年法律第164号)第39条の規定に基づき、保育を必要とする子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とする児童福祉施設であり、入所する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場でなければならない。

保育所保育指針より引用

 

つまり保育所で働く保育士は、保育を通して子どもの健全な心身の発達を図らなければいけません。

また保育所保育指針における保育所の保育は以下の通りです。

保育所の保育は、子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うために、次の目標を目指して行わなければならない。

引用:保育所保育指針

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
難しい言葉ばかりで理解できません。

 

どーの先生
どーの先生
要するに子どもがずっと幸せに生きるため健康的な心と体、基本的な生活スキルを身に付けられるように保育してね。と言うことです。

基本的に遊びを通して基礎を身につけます

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
なるほど!

遊びを通して生きるための基礎を養っていけばいいんだね。

 

保育士の遊びには、子どもの成長に合わせたねらいや目標があります。

ただ遊んでいるわけではないので、注意が必要です。

詳しくは、【保育士の仕事内容】勤務条件や給料について分かりやすく解説という記事で詳しく解説しています。

幼稚園教諭は幼児教育を通して小学校に向けて準備する

幼稚園教諭 幼児教育

新学校教育法には以下のように定義されています。

幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。

新学校教育法より引用

 

幼稚園は学校教育法に定められている幼児の学校です。

幼児教育を通して心と体の健やかな成長と教育の基礎を身につけます。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
つまり、お勉強をして小学校に向けて準備すると思っていいの?

 

どーの先生
どーの先生
おおまかにはそれでOK。

でも幼稚園には遊びの時間などもあるから、勉強ばかりをするのではないことを覚えておこう。

 

保育士と幼稚園教諭のポイントを抑えよう。

  • 保育士は遊びを通して子どもの生活の基礎を作る
  • 幼稚園教諭は幼児教育を通して小学校に向けて準備する

 

対象となる年齢や保育料も異なってきます。詳しくは別の章でお話しします。

平成18年度に保育教諭が誕生

平成18年 保育教諭

平成18年に認定こども園が登場しました。

これにより認定こども園で働く職員のことを『保育教諭』と呼ぶようになりました。

 

どーの先生
どーの先生
認定こども園とは、保育園と幼稚園の機能を備えた児童福祉施設のことを言います。

僕が就活をしていたときは、午前中に教育を行い、午後は保育という認定こども園が多くありました。

 

また就学前の子どもに関する教育、保育などの総合的な提供の推進に関する法律によれば、保育教諭は『保育士資格』と『幼稚園教諭』をもって認定こども園で働いている職員のことをいいます。以下引用。

主幹保育教諭、指導保育教諭、保育教諭及び講師(保育教諭に準ずる職務に従事するものに限る。)は、幼稚園の教諭の普通免許状(教育職員免許法(昭和二十四年法律第百四十七号)第四条第二項に規定する普通免許状をいう。以下この条において同じ。)を有し、かつ、児童福祉法第十八条の十八第一項の登録(第四項及び第三十九条において単に「登録」という。)を受けた者でなければならない。

引用:就学前の子どもに関する教育、保育などの総合的な提供の推進に関する法律第十五条

 

どーの先生
どーの先生
保育教諭という資格があるわけではないので気を付けましょう。

保育士と幼稚園教諭、保育教諭の働き方の違い

保育士 幼稚園教諭 保育教諭 働き方 違い

子どもに携わる仕事をしていますが、勤務時間や給料に違いが見られます。

また、子どもの保育時間なども異なります。

 

次は、勤務時間や給料、保育時間の違いや施設の特徴について詳しく見ていきます。

 

給料はボーナスの1/12を月収に換算して計算しています。

保育士の勤務時間や給料、保育園の特徴について

保育士 勤務時間 給料 保育園の特徴

保育士は『保育に欠ける子ども』を対象に保育を行います。

つまり、保育園の開園時間は早く、閉園時間が遅くなるのが特徴です。

 

どーの先生
どーの先生
他にも色々あります。

一目で分かるように保育園の特徴を表でまとめていきます。

 

保育園の特徴
施設区分 児童福祉施設
管轄 厚生労働省
目的 保育に欠ける乳幼児の保育
対象年齢 0歳~小学校入学前
保育時間 原則8時間
給食 義務
保育料 世帯年収で決まる

参考:児童福祉施設の設置及び運営に関する基準

 

①保育時間について

保育時間は保護者の就業時間によって異なり、延長保育を行います。最大保育時間は11時間です。

②保育料について

2019年10月より3歳児以上は、保育料が無償化されました。

3歳児未満は、世帯年収で保育料を算定します。

 

以上を踏まえて保育士の勤務時間や給料をまとめると以下の通りです。

保育士
働く施設 保育園
勤務時間 変動労働(7~19時の中で8時間)
休み 非常に取りづらい
給料 月給263,513円(勤続年数9.6年)

 

保育士の給料を数字化するとそれなりの金額になっていますが、実際はこんなに貰っている保育士は少ないはずです。

 

勤務時間について

保育園により開園時間が異なりますので、勤務時間が早くなったり遅くなったりするケースもあります。

 

また保育士の給料は処遇改善手当や年齢、勤務している保育園によって大きく変わってきます。

上記の記事でさらに深く話しています。

 

どーの先生
どーの先生
保育士は幅広い年齢の子どもと関わることができる仕事だけど、自分の時間を確保するのが難しいのが特徴です。

幼稚園教諭の勤務時間や給料、幼稚園の特徴について

幼稚園教諭 勤務時間や給料 幼稚園の特徴

幼稚園は、学校教育法に定められている学校です。

つまり幼稚園教諭は、幼児に教育を行うことが仕事になってきます。

 

どーの先生
どーの先生
幼稚園の特徴を表にまとめると以下の通りです。
幼稚園
施設区分 学校
管轄 文部科学省
目的 適当な環境のもと心身の発達を助長する
対象年齢 満3歳~小学校入学前
保育時間 原則4時間
給食 任意
保育料 設置者が定める

参考資料:幼稚園と保育所の比較一覧

保育所と同様に、2019年10月より幼稚園の保育料は無償化されました。

 

この表を踏まえて、幼稚園教諭の勤務時間や給料をまとめると次のようになります。

幼稚園教諭
働く施設 幼稚園
勤務時間 8時30分~17時30分(8時間)
休み 比較的取りやすい
給料 月給221,829円(勤続年数9.2年)

 

幼稚園は夏休みや冬休みなどの長期休暇があり、まとまった休みが取りやすいのが特徴です。

また土日祝が休みなので、子育てもしやすい職場環境になっています。

 

どーの先生
どーの先生
幼稚園教諭の給料は、もう少し貰える印象です。

保育士4年目で転職活動をしたときは、月収24万円前後でした。

 

幼稚園教諭は融通が利きやすいですが、乳児と関わる機会はありません。

保育教諭の勤務時間や給料、認定こども園の特徴について

保育教諭の勤務時間や給料 認定こども園の特徴

就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律による認定こども園の目標は以下の通りです。

幼保連携型認定こども園においては、第二条第七項に規定する目的を実現するため、子どもに対する学校としての教育及び児童福祉施設(児童福祉法第七条第一項)に規定する児童福祉施設をいう。

引用:就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律第九条

 

つまり幼保連携型認定こども園とは、幼稚園教育と保育園の保育を行う児童福祉施設であると言えます。

 

どーの先生
どーの先生
要するに保育教諭の仕事は、幼児教育と保育の2つと言うことです。

 

以上の情報を踏まえて、幼保連携型認定こども園の特徴を表にまとめていきます。

幼保連携型認定こども園
施設区分 児童福祉施設
管轄 厚生労働省
目的 幼児教育と保育を行う児童福祉施設
対象年齢 満3歳の子ども
満3歳未満で保育が必要な子ども
保育時間 利用する子どもの認定によって異なる
給食 ・1号認定は任意
・2・3号認定は義務
保育料 子どもの認定によって異なる

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
少し複雑だね・・・。分かりにくい

 

どーの先生
どーの先生
要するにこういうことだよ。

 

認定こども園 区分 まとめ

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
これならわかりやすい!

 

どーの先生
どーの先生
保育時間は保護者の就業時間によって最大11時間まで延長することができます。

 

この情報を基に保育教諭の勤務時間や給料をまとめていきましょう。

 

保育教諭
働く施設 認定こども園
勤務時間 変動時間(7~19時の中で8時間)
休み 非常に取りづらい
給料 月給228,063円(勤続年数9.5年)

 

どーの先生
どーの先生
子どもが来る時間と帰る時間がバラバラで、かなりハードです。

とは言え、幼稚園教諭と保育士資格の両方を活かすことができる仕事でもあります。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
幼稚園教諭と保育士の両方の経験を積むことができる仕事だね。

【保育観から選ぶ】あなたの思い描くライフスタイル

保育士 幼稚園教諭 職場選び ライフスタイル

幼稚園教諭と保育士資格を持っていると職場の選択肢が増えることが分かりました。

 

  • 幼稚園で働く
  • 保育園で働く
  • 認定こども園で働く

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
でもどこを選んでいいのか分からないよ・・・。

 

どーの先生
どーの先生
そんな時は、保育観やライフスタイルから選ぶといいよ。

 

  • ライフスタイルを充実させたい
  • 幼児との関わりたい

幼稚園勤務がおすすめ

 

どーの先生
どーの先生
プライベートと仕事の両立がしやすい。

ただし幼稚園は、こども園に移行する可能性が高い。

 

  • 乳児と関わりたい
  • 子どもの成長を間近でみたい  

保育園勤務がおすすめ

 

どーの先生
どーの先生
0歳児から見ていた子どもが卒業するときの感動や達成感は他では味わうことができません。

しかし、プライベートの確保が難しいという一面もあります。

 

  • 幼稚園と保育園の経験をしたい
  • 様々な環境の子どもと関わりたい

認定こども園がおすすめ

 

どーの先生
どーの先生
幼稚園教諭と保育士資格の両方が必要で、現在のニーズにマッチしたやりがいを感じ仕事の1つです。

とは言え、子どもが来る時間や帰る時間がバラバラでハードスケジュールな一面もあります。

 

今後は時代の流れを受けて、認定こども園の需要が高くなると予想されます。

実際に認定こども園の数は年々増加傾向です。

認定こども園の 推移出典:認定こども園の現状

今後もバリバリ働く気持ちがあるなら、保育園や認定こども園がおすすめ。

一方で自分のライフスタイルを優先したなら、幼稚園がおすすめです。

 

どーの先生
どーの先生
あなたの将来を想像しながら、素敵な職場に出会えるといいですね。

 

転職や職場探しを考えているあなた。

現在の転職は転職エージェントを使った方法が主流です。

 

どーの先生
どーの先生
企業がお金を払うので利用料・登録料は無料。

転職エージェントに登録している会社は、ホワイト企業がたくさんありますよ。

 

うさぎ保育士
うさぎ保育士
知らなかった・・・。

私も今すぐ登録しよ!

 

おすすめの転職エージェント

 

転職エージェントにはそれぞれ特徴があります。

詳しくは、知らなきゃ損!保育士転職サイトのおすすめランキング【現役保育士が徹底解説】で解説していますので参考にどうぞ。

 

以上、幼稚園教諭と保育士、保育教諭の違いでした。

あなたの今後の活躍を応援しています。一緒に子どもを取り巻く環境を支えていきましょう。

 

参考文献

ABOUT ME
どーの先生
現役保育士です。保育士として働きながら、保育士のスキルアップ情報をブログで発信しています。保育士歴は7年目で、新卒採用担当・新卒研修担当も担っております。保育士になる方法や指導案の書き方など、保育士の悩みをどんどん解決していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA